1: パンナ・コッタ ★ 2025/05/27(火) 14:26:56.12 ID:ozpIqGfH9
「若者=貴重な労働力」というこれまでの常識が、徐々に揺らぎつつある。
「残業を頼んだら鬱の診断書を出してきた」
「間違いを指摘しただけで退職代行から連絡がきた」
SNSではこうした嘆きの声が日々流れてくる。今、企業はまるで腫れものに触るように若手社員を扱い、少しでも指導すれば「老害」と呼ばれることを恐れて沈黙する傾向すら出てきた。
「年を取ってダメになる老害があるなら、その逆の若害もあるのでは?」と少しずつ言い始める人も出て来た。
本稿では、この「若害」を年齢ではなく「行動特性」と捉え、背景にある時代要因の検証を試みたい。
続きはこちら
アゴラ
https://agora-web.jp/archives/250525232138.html
引用元: ・老害より厄介?コスパ至上主義という「若害」 [パンナ・コッタ★]
3: 名無しどんぶらこ 2025/05/27(火) 14:28:38.54 ID:vyKQJnPn0
若者には権力ないから害にはならない
老人には権力からから害になる
4: 名無しどんぶらこ 2025/05/27(火) 14:28:44.17 ID:VE+5oiVb0
今の若者が終わってるのは確かだが
飲み会は残業代出て良いと思う
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/27(火) 14:29:07.36 ID:8ykwyuaW0
コスパ否定は草
6: 名無しどんぶらこ 2025/05/27(火) 14:29:25.81 ID:Gx7Ia6gk0
タイパ主義のほうが厄介
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/27(火) 14:29:39.53 ID:DTB0+mnV0
で、話を聞いてみるとろくなパフォーマンスもない能書きだけなことがほとんど
コメント