Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【野球】藤浪晋太郎 1回無安打無失点でピシャリ! 今季初勝利を挙げる 制球も安定し、7試合ぶりに無四球 最速156キロ

【野球】藤浪晋太郎 1回無安打無失点でピシャリ! 今季初勝利を挙げる 制球も安定し、7試合ぶりに無四球 最速156キロ
1: 冬月記者 ★ 2025/05/19(月) 18:44:26.54 ID:XrRJVl/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/efb07ef353e622e915c28bd97499d5ef841233f6

<アルバカーキ8-11タコマ>◇18日(日本時19日)◇ニューメキシコ州アルバカーキ

 マリナーズ傘下3Aタコマの藤浪晋太郎投手(31)がロッキーズ傘下3Aアルバカーキ戦に登板し、1回を3者凡退に抑え、今季初勝利を挙げた。

 藤浪は2-1の4回から2番手で登板。先頭を投ゴロ、2人目は一ゴロに打ち取り、最後は8番ブーンをカウント2-2から96・8マイル(約155・8キロ)の低めフォーシームで見逃し三振に仕留めた。

 13球中ストライク8球。球種はフォーシーム10球、スプリット2球、カットボール1球で、直球を軸に攻めた。最速は97・2マイル(約156・4キロ)だった。

 タコマはそのまま一度も追いつかれることなく勝利し、藤浪に今季初白星が記録された。

 無失点は2試合ぶりで、無四球は4月18日のオクラホマシティー戦以来、7試合ぶり。今季14試合で1勝1敗2ホールド、防御率9・26となった。

引用元: ・【野球】藤浪晋太郎 1回無安打無失点でピシャリ! 今季初勝利を挙げる 制球も安定し、7試合ぶりに無四球 最速156キロ [冬月記者★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 18:45:15.06 ID:etSV8hcU0
なんか掴んだかな?

3: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 18:45:15.41 ID:0Bq3OOeN0
ついに覚醒したか

4: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 18:45:22.45 ID:KiA6n9HC0
ポテンシャルはあるんだよな

5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 18:45:35.44 ID:737egoT20
真面目な話、覚醒する余地ってあるんか?

6: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 18:45:46.97 ID:f4VdBBai0
待ちに待った初勝利!

7: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 18:46:07.92 ID:OLllOp/E0
制球が改善されたのは大きいな
あとはこれを続けれるかだな

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

スマホ注文強制のサイゼで電池1%だからコンセント貸してって言ったら店員に説教された 2度と行くか!

スマホ注文強制のサイゼで電池1%だからコンセント貸してって言ったら店員に説教された 2度と行くか!
1: レンティスファエラ(地図に無い島) [TR] 2025/05/19(月) 04:18:25.77 ID:vLAw4M5/0 BE:828293379-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音

 昨今、飲食店のオーダーで増えているのが、客に自分のスマホから注文をさせるシステムだ。客自身がテーブルに掲示されているQRコードをスマホで読み取り、表示されたメニューを注文をするという仕組みだが、客側からすれば不満も少なくないようだ。外食産業に詳しいライターの小浦大生氏が解説する。

「飲食業界ではコロナ禍をきっかけとして、テーブルに設置されたタブレット端末による注文システムが一気に普及。今は客のスマホによる注文システムが増えています。個人経営の飲食店や小規模なチェーン店の場合、注文のみをスマホで行うパターンが多いのですが、大規模なチェーン店ではスマホ上で決済までさせるケースもあります。客のスマホで注文する場合、店側の負担は減りますが、通信料やスマホのバッテリーは客の負担となるので、この点についての不満が多いのも事実です」

 都内に住む会社員・Aさん(30代男性)は、「スマホ注文の飲食店にはできるだけ行きたくない」と話す。

「通信料がかかるのが嫌ですね。私は普段SNSを多少やるくらいで、動画を見ることもないから、通信のデータ量が一番少ないプランなんです。無料でWi-Fiが使えるお店ならいいですが、通信料が自前になるお店には極力行きたくない。チェーン店でもモバイルオーダーではなく、基本的に店員さんを呼んで注文します」

 店によっては、LINEのアカウントを友だち登録して注文するシステムを導入しているケースもある。

「LINEに登録なんて絶対に嫌ですね。LINEは使っていますが、本当に必要最小限の人しか登録していません。なんというか、店側の都合で登録させられるというのが嫌なんですよね」(Aさん)

注文が確定していないのに気づかず…

続き
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1271444

引用元: ・スマホ注文強制のサイゼで電池1%だからコンセント貸してって言ったら店員に説教された 2度と行くか! [828293379]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました