1: デスルフォビブリオ(日本のどこか) [US] 2025/05/17(土) 20:19:40.04 ID:fi2KnTI70 BE:158879285-PLT(16151)
sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
米探査機ボイジャー1号、21年ぶりスラスター復活 250億km隔てた修復作業に成功
Jamie Carter | Contributor
1977年に地球を旅立ち、現在は約250億kmの彼方の恒星間空間を航行中の無人探査機ボイジャー1号の姿勢制御スラスターを、米航空宇宙局(NASA)のエンジニアたちが21年ぶりに復活させることに成功した。
ボイジャー1号は老朽化が進んでおり、問題のスラスターは2004年から作動不能となっていた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/79190
引用元: ・Voyager 1号(47)、光の速度で23時間の遠方で21年ぶりにスラスター復活 [158879285]
2: ロドバクター(庭) [QA] 2025/05/17(土) 20:20:10.68 ID:2Teb2Arr0
光の速さでひと足お先
3: スピロケータ(庭) [CN] 2025/05/17(土) 20:21:23.61 ID:uYQuckTs0
ずっとトライしてたんか…凄え
4: キロニエラ(ジパング) [CO] 2025/05/17(土) 20:22:47.33 ID:pQbUtEUk0
数バイトの通信で数か月とかかかるんだろ
しかも応答電文が送信してから1年後とか
気が遠くなるわ
5: ロドバクター(庭) [QA] 2025/05/17(土) 20:24:11.98 ID:2Teb2Arr0
原子力電池に無限の可能性を感じた
6: ヘルペトシフォン(茸) [JP] 2025/05/17(土) 20:25:09.76 ID:cTFpzhWj0
47歳の春だから
7: スピロケータ(東京都) [US] 2025/05/17(土) 20:26:51.38 ID:+cFljBTL0
昔の技術者たちの偉大さがよくわかる…
コメント