1: 首都圏の虎 ★ 2025/05/16(金) 09:24:35.33 ID:fQUI99Wu9
電気料金の上昇や環境問題が取り沙汰される中、日常生活でどの程度節電を意識し、実際に行動しているのか。エネワンでんき(東京)が2025年1月に実施した「節電意識・節電行動に関するアンケート調査」によると、300人の回答者の多くが節電を意識している一方で、実際の行動にはまだ課題がありそうだ。(副編集長・藤田淳)
節電行動「こまめに電気を消している」がトップ
調査によると、日常生活で節電を意識しているかを質問したところ、「常に強く意識している」が32%、「ある程度意識している」が51%、「時々意識することがある」が8%という結果だった。9割以上の人が、何らかの形で節電を意識しており、高い関心がうかがえる。
全文はソースで 最終更新:5/16(金) 9:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/d47cf3e1b4f5749a1202603e7dea6465700b3c74
引用元: ・節電「意識している」が9割超、背景に料金値上げ 環境意識も一定の広がり 民間調査 [首都圏の虎★]
3: 名無しどんぶらこ 2025/05/16(金) 09:25:36.56 ID:gPhdhXVw0
核融合炉で解決
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/16(金) 09:26:11.28 ID:ZPHwxvAY0
インフラすら自由に使えない国
6: 名無しどんぶらこ 2025/05/16(金) 09:27:24.13 ID:wnYa3nbW0
ふるさと納税は電気代にした(´・ω・`)
独り者だと肉や米なんて受け取るだけでも
負担なんだ
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/16(金) 09:31:00.32 ID:s3ltEvvx0
1番の節電は夏と冬働かない事ですけど
コメント