https://news.yahoo.co.jp/articles/c1fe3aaaa3167879f111df84862dcd191b541e37
電機大手7社の2025年3月期連結決算は、最終利益では4社が増益、2社が減益となった。シャープは3期ぶりに黒字となった。各社の構造改革の成否が明暗を分けた格好で、ソニーグループ、日立製作所、三菱電機、NECの4社は注力する事業が好調だった。
増益を確保した4社は、08年のリーマン・ショック以降に不採算事業を撤退・縮小し、経営資源を得意分野に集中してきたことが奏功した。富士通は、主力のITサービスが伸びたが、税負担が増えて最終減益だった。
一方、業績が伸び悩むパナソニックホールディングス(HD)とシャープは構造改革を打ち出した。パナソニックは国内外で1万人規模の削減に踏み切り、不採算事業の撤退や拠点の統廃合も進める。シャープは、赤字が続く液晶パネル事業にメスを入れ、生産工場の一部を売却する。
26年3月期の最終利益は、日立など4社が増益、パナソニックなど3社が減益を見込む。トランプ米政権の関税政策は、ソニーで1000億円、三菱電機で300億円の減益要因となる。三菱電機の漆間啓社長は4月下旬の決算説明会で、「関税の影響は基本的に値上げで対応する。状況の変動が激しいので、(対策を)適宜見直したい」と述べた。
引用元: ・電機4社が増益・2社が減益…シャープ3期ぶり黒字、構造改革で明暗 [662593167]
残り3社は公共系やインフラのチューチュー型だしなあ
微妙だった2社は元からエレクトロニクス主体だったところだし
やっぱ本社を東京に移転するしかない
日本に寄生して吸い上げてるだけとも言えるけどな
意味不明
コメント