● 地元の国立大かMARCHで悩んでいます
――大学進学をテーマにした際、「地方の国公立大にするかMARCHにするか」という悩みが多いと聞きます。実際はどうなのでしょうか。
びーやま氏(以下:びーやま):悩みとして非常に多いです。東京をはじめとする都市圏に住んでいる人にはイマイチピンと来ないかも
しれませんが地方の受験生なら一度は必ず通る悩みと言っても過言ではありません。
東京の場合、都内の国公立大は偏差値的にMARCHよりむずかしいことがほとんどですから、国公立と私立で悩むことはないですが、
地方の国公立とMARCHの場合、偏差値も大体同じだったりするので悩むんですよね。
――びーやまさんもご経験があるんですか?
びーやま:あります。僕の場合は通っていた高校が当時「国公立至上主義」だったので、早稲田大を志望したときには、
私立を志望している自分は間違っているんじゃないかという感覚になったくらいです。
進路指導でも「え? 東京の私立? なんでわざわざ? 学費も高いし遠いのに」みたいな雰囲気はすごくありました。
加えて、「地元の茨城大だったらこれだけの対策を学校でするけど、私立はよくわからないから自分でやってね」みたいな
感じでしたね。なので気持ちは本当によくわかります。
こういった環境にいると私立大学第一志望はとにかく肩身が狭いんです。
しかも、それは先生が悪いという話ではまったくなくて、先生たちも本当に僕たちのことを思っての指導なので、
むずかしいところなんですよね。「今の延長で未来のことを考えてね。そのほうが幸せだから」みたいな感じがあるというか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2735935d574b286ec47176050c0b3e89203fac11
引用元: ・田舎だと「法政大学?なんの大学なんだ?聞いた事無い大学だな!」←こういうのあるからな [194767121]
極左大学
中核派大学よ
東京で遊びたい!以外に「東京の私大」を選ぶ必要が無いだろ
推薦枠がーとか国立大学に行けないからならわかるけど
コメント