大阪・関西万博の開幕から5月13日で1か月。期待されているのが周辺への経済波及効果です。万博会場から最も近い商店街、八幡屋商店街(大阪・港区)には万博関連の広告があちこちに。
「(Q経済効果の実感は?)まったくない。ここに来るわけないやん。(万博会場への)通り道なだけやから」
経済効果は感じないといいます。たしかに商店街を歩くと、平日の日中とはいえ、寂しげな雰囲気が漂っています。たこ焼き店も「普通と同じくらい。全然」とコメント。さらに、野菜を扱う店舗も次のように話します。
(青果店の店主)「(Qお客さんの変化は?)なんにも変わらへん。変わったのは駐車場の料金が高くなった。めっちゃ高くなった。今までは1日止めても500円やってん。今は5時間超えたら…一気に7000円になんねん」
引用元: ・大阪万博 通り道の商店街でも経済効果全く感じられず 嘆き [421685208]
今盛り上がってるんだから水を差すなよ
コメント