Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【熱中症予防アイテム】使用前に確認を「ネッククーラー」の液漏れで皮膚トラブルも

【熱中症予防アイテム】使用前に確認を「ネッククーラー」の液漏れで皮膚トラブルも
1: SnowPig ★ 2025/05/11(日) 15:23:51.27 ID:??? TID:SnowPig
春の運動会シーズンを迎え、押し入れに眠っていた「ネッククーラー」や「クールネックリング」と呼ばれる熱中症予防アイテムを引っ張り出している家庭も多いのではないだろうか。
これからの季節に手放せない冷却グッズだが、劣化による液漏れに気づかず装着し、「かぶれ」といった皮膚トラブルを起こす例もあり、注意が必要だ。
◇火気にも注意
<ネッククーラーの液漏れにより、ビニールのテーブルクロスが変形してしまった>
東京都在住の宮島絵里香さん(42)は、自身の交流サイト(SNS)に写真と共に投稿した。
ネッククーラーは昨年夏に近所のスーパーで購入した。
外遊びには必ず装着し、オフシーズンはそのまま冷蔵庫に入れて保管していた。
東京都が猛暑日となった4月19日、久しぶりに冷蔵庫から取り出し、小学4年生の子ども(10)に30分ほど装着した後、ビニール素材のテーブルクロスの上に一晩置いておいた。
翌朝、見てみるとネッククーラーを置いていた部分のテーブルクロスが変形していた。
ネッククーラーを触るとぬるぬるで、中の液体が漏れ出していることに気がついた。
宮島さんは「冷蔵庫から出した瞬間は、結露で液漏れには気づかなかった。子どもは遊びに夢中で気づかないと思う」と話した。
確認してみると、昨夏購入して常温保管していた別メーカーの物も同じように中の液体が漏れていた。
「液漏れして首が赤くなってしまった」
「内容物が付着し、皮膚炎を発症した」
消費者庁と独立行政法人国民生活センターが生活上の事故や相談情報を集約し、ネット上で公開する「事故情報データバンク」にもネッククーラーに関する情報が複数寄せられている。
リング型のネッククーラーは、「PCM」と呼ばれる素材が周囲の温度によって液体と固体に交互に変化し、固体から液体に溶ける時に周囲の熱を吸収するため、首に巻くとひんやり冷たく感じ、一定期間冷却効果を得られる仕組みだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ce09524e3965e4ae36759f53cd202e3b1f272c

引用元: ・【熱中症予防アイテム】使用前に確認を「ネッククーラー」の液漏れで皮膚トラブルも

2: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:26:48.19 ID:BXTVo
そういえばあったなコレ

3: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:51:33.64 ID:bMxeK
ダイソーで売ってるよね

4: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:52:04.28 ID:sSS48
こんなの100円で売ってよね
必要を迫られるようなもので金儲けしようとしないでほしいわ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました