Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【医療情報】マイナ保険証で救急隊員が病歴・薬など確認、10月末までに全ての消防本部で…搬送先と共有も

【医療情報】マイナ保険証で救急隊員が病歴・薬など確認、10月末までに全ての消防本部で…搬送先と共有も
1: 侑 ★ 2025/05/11(日) 14:05:08.14 ID:??? TID:realface
政府は今年度、マイナンバーカードと保険証を一体化させた「マイナ保険証」を活用し、救急隊員が患者の医療情報を確認する仕組みを全国で導入する。
10月末までに全ての消防本部で展開し、適切な応急処置や搬送する病院の選定につなげ、救える命を増やしたい考えだ。
救急隊員が現場に到着した際、急病人らの同意を得て専用のカードリーダーでマイナ保険証を読み取ることで、病歴や通院歴のある医療機関、服用している薬などを確認できるようになる。
搬送先の病院ともこれらの情報を共有し、受け入れ準備を進めてもらうことも可能だ。
総務省消防庁がカードリーダーなど、機材の整備費用を負担して利用を促して準備が整った各消防本部から順次実施し、最終的には全720消防本部の5334隊で導入する。
消防庁は昨年度、先行事例として、東京消防庁や大阪市消防局など、67消防本部の計660救急隊で実証事業を行った。
約2か月の期間中、搬送時にマイナ保険証の情報を閲覧したケースは1万1398件あったという。
なかには現場に駆けつけたところ、90代の男性が意思疎通できない状態にあり、一緒にいた妻も既往歴を把握していなかったが、マイナ保険証から服用薬やかかりつけ病院が分かった事例があった。
つづきはこちら
マイナ保険証で救急隊員が病歴・薬など確認、10月末までに全ての消防本部で…搬送先と共有も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
政府は今年度、マイナンバーカードと保険証を一体化させた「マイナ保険証」を活用し、救急隊員が患者の医療情報を確認する仕組みを全国で導入する。10月末までに全ての消防本部で展開し、適切な応急処置や搬送

引用元: ・【医療情報】マイナ保険証で救急隊員が病歴・薬など確認、10月末までに全ての消防本部で…搬送先と共有も

2: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:06:44.64 ID:6CycI
マイナ保険証を否定してる馬鹿が手遅れになるだけw
3: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:14:55.97 ID:axKKA
患者「ぜいぜいぜい、死にそうだ」
隊員「まずはこのカードリーダーにカードを認識させて下さい」
4: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:19:15.34 ID:eK9Ed
病歴が判っても病院が傷病者を受け入れてくれなかったらなんも変わらんだろ
5: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:21:32.74 ID:EU39W
救急隊員「残念!有効期限切れてますねー」
6: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:26:29.63 ID:6CycI
体調悪いから更新に行けなかったんですー
7: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:34:19.36 ID:2LTHK
任意のマイナカードで医療に差が出るのは許されるの?

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました