Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【東洋経済】 CEV補助金で実質220万円台〜「ヒョンデ・インスター」愛知、東京、神奈川、大阪で好評のワケ

【東洋経済】 CEV補助金で実質220万円台〜「ヒョンデ・インスター」愛知、東京、神奈川、大阪で好評のワケ
1: 仮面ウニダー ★ 2025/05/10(土) 07:09:09.45 ID:gIEF/M6i
 ヒョンデ・モビリティ・ジャパンが、2025年4月に発売した「インスター」。同社では「都市部にお住まいのお客様からの予約も多く、
愛知、東京、神奈川、大阪からのお申し込みが目立ちました」という。

【写真】日産「サクラ」あやうし? コスパ高くオシャレな新型BEV「インスター」
no title

 理由は車体外寸。日本の5ナンバー枠に収まるのだ。

 インスターは、コンパクトなサイズのBEV(バッテリー駆動のEV)であることが、最大の特徴なのである。

 全長は、トヨタ「ライズ」よりも短い約3.8mで、車体の前部にモーターを1基搭載する前輪駆動。ヒョンデ・モビリティ・ジャパンの
商品チームの担当者は、「日本の道路環境にぴったりです」という。

 「インスターは、日本の大衆車の代表選手といえた(1979年発表の)4代目トヨタ『カローラ』より全長で短く、全幅は同じです。
当時のカローラは日本の道に合うような外寸でしたから、ひいてはインスターも日本にぴったりのサイズなのです」

 インスターは、日本やヨーロッパの道路事情によく合う、このところありそうでなかったニッチ(すきま)な商品だ。
日本には軽自動車があるし、今も小型車規定(5ナンバー車)がある。

■ヨーロッパはコンパクトBEVラッシュ

 実はヨーロッパでも、ウルトラコンパクトなモデルの需要は高い。

 たとえばルノーが2024年2月に発表した「5 E-TECH」は全長およそ3.9m、同じルノーの「4 E-TECH」は4.1mで、いずれも高評価。
シトロエン「アミ」にいたっては、2.4mしかない。

 フォルクスワーゲンもこの先、約4.0mの「ID.2all」や3.9mの「ID.EVERY1」の発売を計画している、という具合だ。

 インスターのベースは、韓国市場で売られている「キャスパー」なるかわいい名前のコンパクトカー。
全長3.6m以下、全幅1.6m以下、排気量1.0リッター以下という韓国の軽自動車(キョンチャ)規格で開発されたモデルだ。

 キャスパーのプラットフォームを延長して、バッテリーを収めたのが「キャスパー・エレクトリック」で、インスターは輸出名。
日本には、今回のBEVのみの導入となる。

 こんなおもしろい話も聞いた。韓国ではクルマにおいて、大きいとか広いという価値観が支配的で、小さいクルマは市場も小さいと
いう。それでも、「海外市場ではニーズがあるのではないか」と、開発をスタートしたとか。

■横浜の路地にもぴったり
ー後略ー

全文はソースから
5/9(金) 8:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d64c7d0cbabd1c7bda8f8d6776be4d15a632a83d

引用元: ・【東洋経済】 CEV補助金で実質220万円台〜「ヒョンデ・インスター」愛知、東京、神奈川、大阪で好評のワケ [5/10] [仮面ウニダー★]

3: 電凸出来ないチキン未婚の円天とスネ@虎 ◆BeerJJ8YSo 2025/05/10(土) 07:10:45.49 ID:oML79M5O
全裸
↓↓

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/10(土) 07:11:35.06 ID:3rXC6IgE
でも日本には高性能な電気自動車(乗用車)がある
韓国には電気自動車を完成させる技術が無い

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/10(土) 07:16:32.99 ID:YctGhv4w
軽トラの方が使い易くて便利

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました