Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【大阪】「塀を作るぐらいなら、ほかに居場所を作ってほしかった」“グリ下”塀設置

【大阪】「塀を作るぐらいなら、ほかに居場所を作ってほしかった」“グリ下”塀設置
1: ジンギスカソ ★ 2025/05/10(土) 14:08:21.79 ID:??? TID:2929
大阪・ミナミにある“グリ下”と呼ばれるエリア。
家や学校に居づらさを感じる若者たちのたまり場になっていた場所なのですが、万博の開幕直前に塀が設置され、若者たちは姿を消しました。
「排除」にもうつる大阪市の対策について考えます。
■万博開幕直前“グリ下”に「塀」設置 その目的とは…
4月13日に開幕した大阪・関西万博。大型連休初日には、開演前のゲートに長蛇の列ができていた。
その熱気は、万博会場の夢洲から10キロほど離れたミナミの繁華街にも。
「戎橋」の上を埋めつくす外国人観光客。
万博の開幕直前、インバウンドの更なる増加を見込んだ大阪市は“ある施策”に着手していた。
記者「かつてこの辺りは座れる状態になっていて、多くの若者たちが夜中まで居座るという現象が起きていましたが、大阪市が居座り防止のための塀を設置しました」
大阪市が、約1600万円を投じて設置した長さ16.5メートルの「塀」。
壁一面を覆い隠している。
塀が設置されたのは、観光名所にもなっているグリコ看板の下。
“グリ下”とよばれるエリアだ。
その目的について、大阪市は次のように説明している。
大阪市「大阪・関西万博の期間中には、国の内外から多くの人がミナミを訪れることが見込まれる。環境改善の取組強化・啓発の一環として、橋の下への座り込みにより発生するごみのポイ捨てを防止する」
■大人への不信感むき出しの若者たちが集った“グリ下”
塀に覆われる前、“グリ下”には腰かけることのできるスペースがあった。
コロナ禍の余波で観光客の姿もまばらだった2022年8月、私たちが取材に訪れると、家や学校に居場所がないと訴える若者たちが大勢集まっていた。
若者
「実家に帰ると殴られる。だから家出たし、友達の家にいるし。それでも捜索願を出されたこともない」
「家庭環境、最悪じゃない人いないよね?だいたい虐待とかあるじゃん」
一方、こうした若者たちが巻き込まれる事件も頻発。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/db2bc9c0bf29cc04002eac6d28fdd6d6de6fa24e

引用元: ・【大阪】「塀を作るぐらいなら、ほかに居場所を作ってほしかった」“グリ下”塀設置

2: 名無しさん 2025/05/10(土) 14:09:50.06 ID:9VFtT
税金使って遊び場所どころか犯罪待ち合わせ場所を作れか?

3: 名無しさん 2025/05/10(土) 14:09:54.73 ID:cyIhE
万博行けよ

4: 名無しさん 2025/05/10(土) 14:10:54.26 ID:Pcrgt
もう大阪全体を塀で囲んで良いよ

5: 名無しさん 2025/05/10(土) 14:13:25.43 ID:S8irz
塀って1メートル100万が相場なの?

6: 名無しさん 2025/05/10(土) 14:14:35.73 ID:E5ZEH
ラブホテルに置いてやればいいのに
やれるのかやれないのか判断する手間が省ける

7: 名無しさん 2025/05/10(土) 14:14:50.23 ID:rtSSj
公の若者の集いの場はいくらでもあんねん
でもこういう連中はそういうとこには寄り付かない
好き勝手できないので

だからほっとくのが1番

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました