Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ

【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ
1: ぐれ ★ 2025/05/08(木) 22:15:28.28 ID:l9QLDJTE9
>>2025/5/8(木) 18:05
テレ朝news

 男性が近く提訴しようとしているのは東京大学大学院の教授ら2人です。高級飲食店などで高額接待を強要されたと訴えています。

■東大教授ら“高額接待”強要か

日本化粧品協会 引地功一代表理事(51) 「大体、1回食事とクラブでいくと50万円から100万円かかる予算感。月2回と決められていた」

 東京大学と共同研究していた男性。教授から“高額接待”を強要されたと訴えます。

教授ら2人を接待した従業員 「お気に入りの女の子を見つけて一緒に飲んで楽しんでいる感じ」

 数々の証拠と証言で浮かび上がる“高額接待”。日本を代表する研究機関で一体、何が起きていたのでしょうか…。

日本化粧品協会 引地功一代表理事 「怒りというよりは落胆。東京大学はもっと紳士的だと思っていた、正直」

 こう語るのは化粧品の開発などをする「日本化粧品協会」の代表理事。その理事が東京大学大学院の男性教授ら2人から高額接待を強要されたと主張しています。

 ことの発端は2023年2月。東京大学の教授から食事の誘いがあったことから始まります。

 訴状などによりますと、高級飲食店などで団体側が支払った接待額は合わせて2000万に上ります。

教授ら2人を接客した従業員 「お気に入りの女の子を見つけて一緒に飲んで楽しんでいる感じ。50万円から60万円をお連れさんが払っていた」

 実際に来たとされる文面です。

教授側→団体側の文面 「軌道に乗るまでは、申し訳ありませんが、月2回ほどお付き合い頂けますと幸いです、と申しておりました」

 その後、要求はエスカレート。時には“恐喝”のように現金1500万円などを要求されたと主張しています。

日本化粧品協会 引地功一代表理事 「『早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ』と続けられると、あしたから一緒に研究パートナーとしてやっていけないと思うのが普通」

 団体側は大学に通報したところ、研究を“中断”させられたといいます。

■“高額接待”問題はどこに?

続きは↓
https://www.ncctv.co.jp/news/article/15751206

引用元: ・【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ [ぐれ★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/08(木) 22:16:01.33 ID:qHm3cAJy0
報ステでやってる

5: 名無しどんぶらこ 2025/05/08(木) 22:17:22.04 ID:Ek9MVJ1w0
東大下暗し

6: 名無しどんぶらこ 2025/05/08(木) 22:17:25.57 ID:cO5gRuWI0
東京大学大学院法学政治学研究科名誉助教授 石田穰知ってますか?

7: 名無しどんぶらこ 2025/05/08(木) 22:17:52.34 ID:em08EV8N0
やっぱ学術会議は改革しないとダメだね

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました