https://hollywoodreporter.jp/movies/108856/
https://hollywoodreporter.jp/wp-content/uploads/2025/05/Thunderbolts-The-New-Avengers-Movie-Poster-Publicity-H-2025-768×433.jpgMCU新作映画『サンダーボルツ*』のタイトル末尾の *(アスタリスク)には、特別な意図が込められている。公開直後の5月5日(月)、ディズニーのマーケティング部門がついにその答えを明かした。
なぜタイトルが『サンダーボルツ』ではなく『サンダーボルツ*』なのか。そのアスタリスクは、「*ザ・ニュー・アベンジャーズ」という副題あるいはタグラインを示しているというのだ。
「*ザ・ニュー・アベンジャーズ」の仕掛け
だが、誤解してはいけない。ディズニーとマーベルは、正式にタイトルを『サンダーボルツ:ザ・ニュー・アベンジャーズ』に変更したわけではない。むしろ「*ザ・ニュー・アベンジャーズ」という表現は、公開後の関心を高めるための手法として使われている。
『サンダーボルツ*』には、MCUのはみ出し者やあまり知られていないキャラクターたちが登場する。CIA局長フォンテーヌ(ジュリア・ルイス=ドレイファス)に操られながらも、次第にヒーローとして目覚めていく者たち――を、「新しいアベンジャーズ候補」として見せる意図がある。
一方で、作品が「アベンジャーズ」シリーズの一部だと誤解されないよう、注意も払われている。来年公開予定の『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』とは、直接の続編関係にはない。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
引用元: ・【映画】『サンダーボルツ*』*の理由が明らかに [鉄チーズ烏★]
コメント