Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

Windows11 24H2、自動で行われるストレージ暗号化に正しく対処しないと全データ消失の危険

Windows11 24H2、自動で行われるストレージ暗号化に正しく対処しないと全データ消失の危険
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/05/04(日) 14:51:27.10 ID:h4WL1WAW0● BE:897196411-PLT(21000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
Neowinは5月1日(米国時間)、「Windows 11 users reportedly losing data due to Microsoft’s forced BitLocker encryption – Neowin」において、Windows 11バージョン24H2はデフォルトでWindowsドライブを暗号化する可能性があると伝えた。

これまでHomeエディションは原則として対象外だったが、Windows 11バージョン24H2からは対象に加わり、すべてのデータを失う可能性があるとして注意を呼びかけている。

■Windows 11バージョン24H2にアップグレードする場合は要注意

RedditユーザーのMorCJul氏は、Windows 11のディスク暗号化機能「BitLocker」によるデータ損失問題について次のように投稿し、セキュリティ機能がリスクになっていると指摘している(参考:「Microsoft forces security on users, yet BitLocker is now the biggest threat to user data on Windows 11 : r/Windows11」)。

「Windows 11のシステム変更後、BitLockerが原因で複数のユーザーがすべてのデータを失ったのを見て議論したいと思いました。MicrosoftはMicrosoftアカウントにサインインする際、オンボーディング中にBitLockerを自動で有効にしました。Microsoftアカウントへのアクセスを失うと、データは永久に失われます。警告もなければ、2度目のチャンスもありません。多くの人はBitLockerによるロックアウトを経験して初めてその存在に気づきます」

Windows 11バージョン24H2にアップグレードすると、ユーザーへの通知もなくデータが暗号化される場合がある。この機能を知っているユーザーは対策可能だが、一般ユーザーの大部分は知らない可能性が高く、被害に遭ってからその存在を知ることになる。

問題点は暗号化ではなく、通知しないことにある。暗号化自体は盗難に対する保護層を提供するメリットがある。しかし、通知がなければ、暗号解読に必要なBitLocker回復キーをバックアップする機会を得ることができない。

(後略)

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250503-3272661/

引用元: ・Windows11 24H2、自動で行われるストレージ暗号化に正しく対処しないと全データ消失の危険 [897196411]

2: 警備員[Lv.8][芽](和歌山県) [ニダ] 2025/05/04(日) 14:52:06.79 ID:e7pVwgeu0
どんな嫌がらせだよw

3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/05/04(日) 14:52:22.81 ID:2ZoxfGhB0
ドンマイ!

4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/05/04(日) 14:53:16.33 ID:5QoD7Kzt0
まさか公式がこんなスパイウェア作るなんて思わんやん

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/05/04(日) 14:53:27.86 ID:0JwfFi6c0
MSは年々酷くなるn

6: 山下(茸)(茸) [GB] 2025/05/04(日) 14:53:48.75 ID:yPJ/S/tF0
エグいなこれ(´・ω・`)

7: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/05/04(日) 14:53:56.78 ID:238pYeyd0
今更!?

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました