1: 北あかり ★ 2025/05/01(木) 07:37:50.43 ID:??? TID:hokuhoku
高級食材「キャビア」と言えばチョウザメの卵から作られることで知られていますが、そのチョウザメが、なんと宍道湖であがりました。
もちろん、本来は宍道湖に生息するはずのない生き物ですが…一体、どこからやってきたのでしょうか。
宝石のように輝く無数の大群…宍道湖の食を代表する「宍道湖七珍」のひとつシラウオです。
島根県出雲市の宍道湖自然館ゴビウスでは、近年漁獲量が減少しているシラウオの常設展示など、宍道湖や周辺水域に生息する生き物の生態を間近で見ることができますが、先週、ある驚きの生き物が仲間入りしました。
続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1886310?display=1
引用元: ・【島根県】「大きいサバ」かと思ったら…宍道湖でとれたのは「シロチョウザメ」漁師驚き 「古代魚中の古代魚」どこから来た?
2: 名無しさん 2025/05/01(木) 07:39:21.72 ID:kCp2t
来るの?たつき説
3: 名無しさん 2025/05/01(木) 07:39:54.77 ID:S0ybw
フカ思議な話だ
4: 名無しさん 2025/05/01(木) 07:42:07.43 ID:WljDC
鳥取県に大地震が来る
5: 名無しさん 2025/05/01(木) 07:42:20.58 ID:9TZOQ
七珍湖のひとつか
6: 名無しさん 2025/05/01(木) 07:45:46.87 ID:QWPgy
地球温暖化の影響だね
メガ・シャークも出現するかも
コメント