Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

フジ 4月の広告収入は「依然厳しい状況」 取引先は前年度400社→今年度90社に減

フジ 4月の広告収入は「依然厳しい状況」 取引先は前年度400社→今年度90社に減

24時間内人気記事

1: 首都圏の虎 ★ 2025/04/30(水) 19:56:26.06 ID:4N+g875C9
 フジ・メディア・ホールディングス(FMH)の公式サイトが30日に更新され、第三者委員会の調査報告書を受け「フジテレビの再生・改革に向けた8つの具体的強化策及び進捗状況」について報告した。これを受けて、フジ・メディア・ホールディングスの金光修社長、フジテレビの清水賢治社長らが会見した。

 会見では今年4月の広告収入について、回復傾向ではあるものの、「依然厳しい状況」であると報告があった。

 スポンサーなどの取引先は、今年4月単月で約90社だという。

また、前年度は取引先が約400社以上あったことが明かされた。

全文はソースで 最終更新:4/30(水) 19:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4c95f76ecef7279254e59e7bde3c9bbbbe66f5

引用元: ・フジ 4月の広告収入は「依然厳しい状況」 取引先は前年度400社→今年度90社に減 [首都圏の虎★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 19:57:19.16 ID:hprR2vFD0
どこも契約しているんだよ
一覧が欲しいわ

3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 19:58:47.72 ID:CcNiM5/G0
めざましテレビ「大丈夫だから~♪みんな居るから~♪」

4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 19:59:38.65 ID:nQxjAo3r0
まだ90社もスポンサーいるの驚き

>>4
零細企業でめちゃくちゃ安く買ってるから引くて数多やろ

5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 19:59:52.92 ID:TVUaaKDb0
しぬほど宣伝したパリピ孔明ガラガラらしいで

>>5
題材からして地雷臭が凄いしな

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【中国から米国への貨物輸送量が4月以降急減、貨物船4割減】米小売業者は今年後半に危機的な在庫不足に陥る可能性

【中国から米国への貨物輸送量が4月以降急減、貨物船4割減】米小売業者は今年後半に危機的な在庫不足に陥る可能性

24時間内人気記事

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/30(水) 11:49:28.76 ID:??? TID:gundan
中国から米国への貨物輸送量が4月以降急減している。本来、米国の小売業者や取引相手の卸売業者はこの時期に、新学期から年末にかけての重要な買い物シーズンのために在庫を確保する必要があるが、ドナルド・トランプ米大統領が打ち出した事実上の「禁輸」に近い関税措置によって深刻な影響を受けている。

貨物船4割減

トランプは4月上旬、中国からの輸入品に累計145%の関税を課した。ブルームバーグ通信によると、中国から米国に向かう貨物船の数は4月に一時70隻超あったのが、足元では40隻ほどと約40%減っている。コンテナ数も3割ほど減少している。

米海洋戦略センター(CMS)のシニアフェロー、ジョン・D・マカウンによれば、4月には中国から米国へ向かう貨物船の80便がキャンセルされた。この数は、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)中のどの月に比べても60%以上多いという。

マカウンは「コンテナ輸送部門はマクロ環境で未曾有の逆風にさらされていると言っても過言ではない」と調査ノートに記している。

スコット・ベッセント米財務長官が「禁輸」と表現する状態が早急に解消される見込みは、米中間の現在の緊張を考えると非常に薄そうだ。

仮に解消されるとしても、小売業者はなお今年後半に危機的な在庫不足に陥る可能性を視野に入れる。

貿易問題が解決に至っても、小売業界のサプライチェーン(供給網)システムはすぐには対応できないかもしれない。コンテナ船が中国から米国に到着するまでには20~40日くらいかかり、さらに商品が港から都市に輸送されるには最大10日要する。

例年であれば、米国の小売業者や卸売業者は8~9月の新学期シーズンや12月のクリスマス商戦向けの在庫を5月中旬から6月上旬には受け取り始める。
小売業者が今年、前倒しで商品を発注していたため、現時点ではまだ品薄にはなっていない。

だが、米投資会社アポロ・グローバル・マネジメントのエコノミスト、トルステン・スロックは、出荷の減少が長引くにつれて「コロナ禍のような」品不足が発生する可能性が高まると警鐘を鳴らす。

ウォルマートやターゲット、ホーム・デポなど米小売大手の最高経営責任者(CEO)らも先週、ホワイトハウスでトランプと面会した際に同様の懸念を伝えている。

米中貿易の行き詰まりが長引くほど、混乱はますます深刻になっていく。スロックは「船舶の沖合待機や注文のキャンセル、健全に経営されてきた小売業者の破産申請が相次ぐ」と予想。

5月末までに米国の貨物需要は「停止状態」に陥り、6月上旬にはトラック輸送を含む物流業界や小売業界で大規模なレイオフが始まるとみている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41218a5c83567d4bc932c460deed826195f5e674

引用元: ・【中国から米国への貨物輸送量が4月以降急減、貨物船4割減】米小売業者は今年後半に危機的な在庫不足に陥る可能性

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました