Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

小学生の自殺、4~6月のリスク高まる 「企図歴」に注意

小学生の自殺、4~6月のリスク高まる 「企図歴」に注意
1: (福島県) [US] 2025/04/21(月) 07:06:56.45 ● BE:178716317-PLT(23222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
小学生の自殺率は上昇傾向にあり、とくにここ数年は4~6月の増加が著しい――。

 一般社団法人「いのち支える自殺対策推進センター(JSCP)」国際連携室室長の仁科有加さんらが、米医師会雑誌「JAMA Network Open」に論文を発表した

https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2829456)。

仁科さんは「リスクの高い子どもたちに適切な介入をする必要がある」と指摘する。

【画像】通学時間が1時間超、うつ症状リスク1.6倍増 志望校選びは慎重に

 日本を含む主要7カ国(G7)の10代の死因で、自殺が1位となっている国は日本しかない。

一方で、より年少の8~12歳の自殺の背景分析は、これまでほとんど研究されてこなかった。

 仁科さんらは、国がまとめた2009~23年の自殺統計を前期(09~15年)と後期(16~23年)に分け、それぞれ自殺率の変化や要因などを調べた。

 この間に自殺した子どもは男子159人、女子124人。全般的な傾向として自殺率は上昇傾向にあり、その割合は女子の方が目立った。

100万人あたりの自殺件数は、前期が平均2.84件だったのに対し、後期は平均4.03件と、統計的にも有意な差で増えていた。

 特に「女子」「12歳」「飛び降り」「西日本」「非都市部」といった要因で増加が目立った。

また前期に比べ後期は、自殺を実際に企てた「企図歴」がある子や、4~6月に亡くなる子の増加が特に顕著で、4~6月に亡くなった子は1.93倍に増えていた。

 日本人全体では、女性より男性の方が自殺率が高いが、この年代では女子の増加が目立つ。

また飛び降り自殺が占める割合は日本人全体では12%だが、この年代では前期が16%、後期は29%と高かった。

ほかの自殺方法に比べて準備の必要が少ないため、衝動的に行動した背景がうかがえるという。

 また4~6月の自殺率が急増した背景には、学校が始まるストレスと関係している可能性があると指摘する。

 自殺の企図歴はハイリスク要因であり、仁科さんは「自殺未遂を経験した子どもへの重点的な介入が必要だ」と指摘する。

 厚生労働省が3月末に公表した24年の自殺者数(暫定値)によると、小中高生の自殺は527人で統計のある1980年以降、過去最多となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7efb42c14bf26f8b593c0f8311d9b200f478cb

引用元: ・小学生の自殺、4~6月のリスク高まる 「企図歴」に注意 [178716317]

2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2025/04/21(月) 07:15:34.34 ID:Mx87UwRL0
ガザに連れてってこんなとこで暮らすより不幸なことある?って教えてあげたらいい

3: 名無しさん@涙目です。(京都府) [JP] 2025/04/21(月) 07:17:44.04 ID:heziA6WT0
ワシの通ってた学校も自殺者出てたなぁ

4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/21(月) 07:31:16.96 ID:zTxBz6M30
小学生の子に自殺されたら親はたまらんよ

5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/04/21(月) 07:33:04.29 ID:GECXdXk/0
自殺の報道はむやみにやらないんだろ?

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2025/04/21(月) 07:33:36.22 ID:C2ywghMU0
「何かしました」というパフォーマンスだけの組織

7: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA] 2025/04/21(月) 07:36:24.11 ID:C9J2y56S0
仕事してますで
データを探す仕事

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました