1: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/20(日) 19:37:53.92 ID:tLOwFYKA0● BE:299336179-PLT(13500)
sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
高齢の親が中高年ひきこもりを支える問題が「8050問題」と呼ばれて久しい。長期化に伴い、「9060問題」へと移行し、親の死に直面する人も増えてきた。山口県で暮らす国近斉さんは、高校中退後、約40年間の「ひきこもり」の後、55歳で社会との接点を取り戻した。62歳になった今、ハウスクリーニングの仕事をし、居住地の自治会で地域のための活動も行っている。国近さんはなぜ40年間ひきこもっていたのか。その間、何を感じ、考えて生きてきたのだろう。
~中略~
国近斉(くにちか・ひとし)
1962年、山口県生まれ。約40年間、自宅の家事などをして過ごす。両親の死後、55歳のときにNPO法人ふらっとコミュニティに連絡して通うようになり、現在はハウスクリーニングの仕事をしているhttps://news.yahoo.co.jp/articles/46689b0201bb7e7622c0bc2c1d283510559663f9?page=1
引用元: ・【40年引きこもった男】15歳からひきこもり、55歳から就労、62歳の現在へ [299336179]
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/20(日) 19:38:58.97 ID:7fJdtKV00
おめでトゥース☝
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/20(日) 19:39:05.06 ID:ip42uBx70
仕事しながら自治活動してるの氷河期世代のボンクラより凄い
4: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/04/20(日) 19:39:06.50 ID:KQ0KvqfV0
1977年からひきこもったのか
すげーな
6: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL] 2025/04/20(日) 19:40:10.17 ID:AkndN6wS0
老後どうやって過ごすんだろう
7: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2025/04/20(日) 19:40:43.09 ID:pKb64irC0
五郎さんじゃないのかよ
コメント