Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【サウナー】「サウナ人口」7年間で1200万人も減っていた 「ととのう」ブームだったはずがオワコンなのか

【サウナー】「サウナ人口」7年間で1200万人も減っていた 「ととのう」ブームだったはずがオワコンなのか
1: 侑 ★ 2025/04/20(日) 12:37:03.63 ID:??? TID:realface
都市型の大型店の閉店などをもとに、さまざまなメディアが「サウナブームに陰り」「サウナブームの終焉」と報じることが増えてきた。
果たして、サウナは「オワコン」となってしまったのだろうか。
■コロナ禍には「サウナバス」や「サ旅」が登場
近年のサウナブームは、マンガ原作のドラマ「サ道」(テレビ東京系、2019年放映)や、芸能人やインフルエンサーのサウナ体験が注目されたあたりから始まった。
SNSでもサウナ愛好者=「サウナー」、サウナ・水風呂・外気浴の組み合わせで得られる爽快感=「ととのう」といった言葉が定着。
2021年には「ととのう」が、「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされた。
健康志向の高まりもあり、オジサンの嗜好だと思われてきたサウナの利用者層は、若者にも広まっていった。
各施設では「サ飯」ことサウナ飯の充実や、イベントの開発など、顧客体験の充実化をはかっていった。
コロナ禍においても、時間予約制や個室サウナなど、システム・施設のリニューアルによって対応。
大きな打撃を受けた交通機関や旅行会社などでは、バスをサウナに改造した「サウナバス」や、全国各地のサウナ施設を訪ねて回る「サ旅」といった施策を打ち出したことも話題となった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a618942177b2695f902878aed6fb1228dbafaa

引用元: ・【サウナー】「サウナ人口」7年間で1200万人も減っていた 「ととのう」ブームだったはずがオワコンなのか

2: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:39:04.40 ID:fD45O
ととのうw

3: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:40:12.28 ID:Wtivm
混んでて嫌になる人多そう

4: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:40:31.97 ID:U9Sd3
あらかた整い終えたんだろう

5: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:42:16.77 ID:G90Ot
暑いとこにじっとしてイライラする

6: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:42:47.77 ID:mtUHI
ホモだらけ

7: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:43:09.09 ID:EIhz2
元々人気なかった一時的なブーム
長続きするほど面白いものでもないのがばれた

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました