1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/19(土) 07:52:01.40 ID:NVSe0uJJ0 BE:487816701-PLT(12060)
引用元: ・__NASA、CO2は地球を緑化 [487816701]
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/19(土) 07:52:31.44 ID:NVSe0uJJ0 BE:487816701-PLT(12060)
sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
過去35年間で、地球の植生の25%から50%が大気中の二酸化炭素(CO2)の増加により顕著に緑化していることが、最近の研究で明らかになりました。この研究は、NASAの衛星データを使用して、地球の植生地域における葉面積指数(葉のカバーの量)を分析したものです。
* 緑化の原因: 二酸化炭素の増加は、植物の光合成を促進し、成長を助けるため、緑化の70%を説明しています。次に重要な要因は窒素で、9%を占めています。
* 影響の範囲: 地球の氷のない土地の約85%が植生に覆われており、緑の葉の面積は地球全体の表面積の約32%に相当します。
* 気候変動との関連: 二酸化炭素は気候変動の主な原因でもあり、温暖化、海面上昇、氷河の融解などの影響を引き起こしています。
* 植物の適応: CO2の増加による植物の成長促進効果は時間とともに減少する可能性があると指摘されています。
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/19(土) 07:52:49.45 ID:ari0U+aJ0
はい
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/19(土) 07:53:18.45 ID:qxDS0uGb0
気持ち蚊がデカくなってるような気がしなくもない
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/19(土) 07:54:17.43 ID:BkeMP5rJ0
ジュラ紀とか二酸化炭素濃度高かったからな
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/04/19(土) 07:54:45.46 ID:C0kfSbw00
牛「安心した(ゲプー)」
7: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/19(土) 07:54:59.70 ID:CgIYngJF0
イーロンマスクに仕事とられたNASAw
コメント