Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

“「別姓制度を導入していないのは日本だけ」”…「教える必要あるのか」参政・吉川里奈氏、教科書の夫婦別姓記述に懸念「中立性損なう」

“「別姓制度を導入していないのは日本だけ」”…「教える必要あるのか」参政・吉川里奈氏、教科書の夫婦別姓記述に懸念「中立性損なう」

24時間内人気記事

1: 煮卵 ★ 2025/04/17(木) 08:32:43.05 ID:FH9L59LO9
参政党の吉川里奈衆院議員は16日の衆院法務委員会で、高校の教科書に選択的夫婦別姓の記述が増えていることについて「夫婦別姓は導入されておらず、国民の間で賛否は分かれている。国会でも方向性が定まっていない」と述べ、「こうしたテーマを教科書でどう扱うかは極めて慎重な判断が求められる」と疑問視した。

■「教科書は多様な視点示すべき」

3月に公表された令和8年度以降高校で使用する教科書の検定結果を巡っては、選択的夫婦別姓制度は「公民」のほか「家庭」の全教科書で扱われ、計24点で記述されていた。2年度の検定は計20点だった。

別姓賛成に誘導するような記述も少なくないと指摘されている。

吉川氏は「別姓制度を導入していないのは日本だけ」などという記述や平成29年の世論調査など比較的古い統計が引用されていることを挙げ、「根拠が不明な『別姓が使えず、事実婚を選ぶ人が多い』との記述もある。こういう情報の提示は中立性が損なわれている」と問題視。「教科書は特定の立場に偏るのではなく、多様な視点を示し、自分で考える力を育てるものであるべきだ」と訴えた。

文科省の担当者は「学術的に慎重に審議された結果、欠陥と判断されなかった」と強調しつつ、選択的夫婦別姓について公民や家庭科の学習指導要領に記述されていないとも明かした。吉川氏は「教える必要があるのかという懸念がある」と重ねて疑問視した。

[産経新聞]
2025/4/17(木) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a8e44d5f118b620b1cc6a64d2f691c15fa2209

引用元: ・“「別姓制度を導入していないのは日本だけ」”…「教える必要あるのか」参政・吉川里奈氏、教科書の夫婦別姓記述に懸念「中立性損なう」 [煮卵★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 08:33:39.88 ID:xKsNoE7k0
アメーバなう

3: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 08:34:18.54 ID:Y6aLgFBg0
なんで壺は夫婦同棲に執着するんだ

4: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 08:34:40.60 ID:lHv2T4kj0
パクさんとリさんが!?
   ↓

5: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 08:34:41.02 ID:NlHzDxP+0
面倒くさいから平民は苗字なしの江戸時代以前に戻そうぜ中島ー

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 08:35:19.00 ID:/THecaUL0
日本だけだとなんか悪いのか?
日本語も禁止になりそうだな

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 08:35:30.53 ID:D0G1yMuT0
憲法9条みたいな条文あるのは日本だけ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました