Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【物価高対策どれが良い? 徹底比較】大人2人、子ども2人の4人暮らし世帯を想定した試算・・・恩恵は5万円給付が一番 20万円、消費税一律5% 14万2000円、食料品消費税0% 6万3000円

【物価高対策どれが良い? 徹底比較】大人2人、子ども2人の4人暮らし世帯を想定した試算・・・恩恵は5万円給付が一番 20万円、消費税一律5% 14万2000円、食料品消費税0% 6万3000円
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/16(水) 21:31:02.65 ID:??? TID:gundan
従来の物価高に”トランプ関税”の影響も加わり、国民生活が圧迫される中、経済対策の必要性が議論されています。

政府・与党内では現金を給付する案が一時浮上した一方、野党からは消費税を対象に”減税”を主張する声もでています。

さらには、商品券配布やマイナポイントを活用する案も出ています。

それぞれのメリットとデメリットは。各党の思惑が渦巻く経済対策を深掘りします。

恩恵は5万円給付が一番 でも一番”公平”なのは・・・?

これまでに各党から出ている案の方針は、現金給付、消費減税、商品券・マイナポイントの給付に絞られます。それぞれの年間の経済的恩恵について、大人2人、子ども2人の4人暮らし世帯を想定した具体的な試算があります。

●5万円現金給付:20万円
●消費税一律5%:約14万2000円
●食料品に限って消費税0%:約6万3000円
●商品券(米・ガソリンなど)、マイナポイントは試算なし

(総務省「家計調査」をベースにした税理士渋田貴正氏の試算)

それぞれの案の特徴はどのようなものでしょうか。

まず、消費税減税のメリットは、低所得者への効果が大きいことです。食料品の税率ゼロだと、生活必需品に対象を絞っているため低所得者への効果はさらに大きくなります。デメリットは、法改正が必要なため、時間がかかることです。

実施されても来年などになるとみられます。

消費税を含む減税は、一時的なものか恒久的なものかによって効果が異なります。一時的なものの場合、家計は将来の増税を見据えて消費行動があまり活発化しない可能性もあります。

現金給付のメリットは、行政コストが小さいことです。一方で貯蓄に回りやすいことが欠点といえます。

商品券は、貯蓄できないので消費に回りやすい。使い道を限定できるので、狙った効果を期待できる側面もあります。一方で、行政コストの大きいことがデメリットです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b3e70beae632839511e0faa71ff7ea2b288b52

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b3e70beae632839511e0faa71ff7ea2b288b52/images/001

引用元: ・【物価高対策どれが良い? 徹底比較】大人2人、子ども2人の4人暮らし世帯を想定した試算・・・恩恵は5万円給付が一番 20万円、消費税一律5% 14万2000円、食料品消費税0% 6万3000円

>>1
消費税廃止を言わないのがしゃらくさい

2: 名無しさん 2025/04/16(水) 21:31:46.97 ID:cgT2n
ザイム真理教「減税させないぞ減税させないぞ減税させないぞ」

3: 名無しさん 2025/04/16(水) 21:32:46.72 ID:xcAoF
全部やれ

4: 名無しさん 2025/04/16(水) 21:33:24.37 ID:nzBmA
財務省・自民党「どれもないからw」

5: 名無しさん 2025/04/16(水) 21:36:49.60 ID:OS535
貧乏人は田舎に移ってコストを抑えるしかないな。田舎に移らない人は国からは余裕があると思われているので。だから、支援が無いと勘違いしている。

6: 名無しさん 2025/04/16(水) 21:38:17.78 ID:KBChx
長期的に考えると消費税廃止
それをやらないなら次の選挙で自民党の当選はない

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【ああっ(怒)】ファーストフードでの中学生2人殺傷事件で逮捕の平原政徳容疑者(44)1度目の精神鑑定で「心神喪失」の可能性がある内容 16日から2度目の鑑定留置実施

【ああっ(怒)】ファーストフードでの中学生2人殺傷事件で逮捕の平原政徳容疑者(44)1度目の精神鑑定で「心神喪失」の可能性がある内容 16日から2度目の鑑定留置実施
1: ■忍【LV27,しんりゅう,JK】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 25/04/16(水) 16:07:06 ID:???

去年12月、北九州市のファストフード店で中学生2人を殺傷したとして逮捕された男について、最初の鑑定留置の結果、
心神喪失の可能性がある内容が含まれていたことが分かりました。(以下略)

Yahoo!ニュース RKB毎日放送4/16(水) 10:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f78ebec926e44758470c8377101297ff0b0d1a5
-----------------------------------
!jien

引用元: ・【ああっ(怒)】ファーストフードでの中学生2人殺傷事件で逮捕の平原政徳容疑者(44)1度目の精神鑑定で「心神喪失」の可能性がある内容 16日から2度目の鑑定留置実施[R7/4/16]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

茂木健一郎氏「『万博に反対しておけばカッコいい、政治的に正しい』はあまりにも時代遅れ」呂布カルマ炎上に異論

茂木健一郎氏「『万博に反対しておけばカッコいい、政治的に正しい』はあまりにも時代遅れ」呂布カルマ炎上に異論
1: ネギうどん ★ 2025/04/16(水) 12:31:43.96 ID:2xNukKgD9
脳科学者の茂木健一郎氏が16日、YouTubeチャンネルを更新。13日に開幕した大阪・関西万博をめぐる批判の声について私見を述べた。

万博をめぐっては、開幕前から会場建設費用をはじめさまざまな問題が議論されてきたが、開幕後も会場内や駅の混雑、シンボル「大屋根リング」の雨漏りなどに対する批判の声がSNS上でも噴出した。そうした中、ラッパーの呂布カルマが自身のXで「行ってないし行く気もない奴らの万博の悪口もういいって。誰が得すんの」と投稿し、物議をかもした。

茂木氏は「呂布カルマさんの万博についてのご発言について」と題した動画で、「『ラッパーだったら権力の万博側を批判するのが当然だろう』みたいな思い込みがどうもあるみたい」と呂布の投稿をめぐる炎上騒ぎに言及。「大前提として1人の人が何を感じたかを言うのは自由だと思うんですよね。で、それがポジショントークだとか、『維新の吉村さんと対談してるからそういう流れがあるんだろう』っていう風に言われる方もいらっしゃるんですけど、人間ってやっぱりそんな単純なものじゃない」と、呂布への批判の声に異を唱えた。

続けて「そもそも、左とかリベラルとかって言われる方々の中に『こういうふうにすることが正しい』とかいう雰囲気が一部の方にあると思う。それ自体がある種の全体主義的な雰囲気を作っちゃってることも事実」と指摘。「『万博に反対しておけばカッコいいでしょう、政治的に正しいでしょう』っていうのはあまりにも時代遅れな感じがします」と述べた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202504160000311.html

引用元: ・茂木健一郎氏「『万博に反対しておけばカッコいい、政治的に正しい』はあまりにも時代遅れ」呂布カルマ炎上に異論 [ネギうどん★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

ファストフード店中学生2人殺傷事件で逮捕の平原政徳容疑者(44)1度目の精神鑑定で「心神喪失」の可能性がある内容

ファストフード店中学生2人殺傷事件で逮捕の平原政徳容疑者(44)1度目の精神鑑定で「心神喪失」の可能性がある内容
1: おっさん友の会 ★ 2025/04/16(水) 14:39:21.07 ID:mQ+lnC+V9
去年12月、北九州市のファストフード店で中学生2人を殺傷したとして逮捕された男について、最初の鑑定留置の結果、心神喪失の可能性がある内容が含まれていたことが分かりました。

16日午前、北九州市の小倉南警察署では、殺人などの疑いで逮捕された平原政徳容疑者(44)が2度目の鑑定留置のため移送されました。

この事件は2024年12月、北九州市小倉南区のファストフード店で、中学3年の男女2人が刃物で刺され、女子生徒が死亡、男子生徒が重傷を負ったものです。

平原容疑者について、検察は刑事責任能力を調べるため14日まで3か月間、鑑定留置を実施。

その結果、刑事責任能力が認められない「心神喪失」の可能性がある内容が含まれていたことが関係者への取材で分かりました。

RKB 2025/04/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f78ebec926e44758470c8377101297ff0b0d1a5

引用元: ・ファストフード店中学生2人殺傷事件で逮捕の平原政徳容疑者(44)1度目の精神鑑定で「心神喪失」の可能性がある内容  [おっさん友の会★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【皇室】「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが「地元銘菓を渡すブーム」…実際に手渡された食品はどうなる

【皇室】「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが「地元銘菓を渡すブーム」…実際に手渡された食品はどうなる
1: ボレロ ★ 2025/04/16(水) 11:58:09.20 ID:??? TID:bolero
筑波大学の筑波キャンパスでは、悠仁さまを歓迎するムードで大きな盛り上がりを見せていた。SNSでは〈悠仁さまに部活のビラ渡せた!〉〈悠仁さまとお話しできて嬉しい〉など、悠仁さまと言葉を交わした筑波大生の投稿も反響を呼んでいた。筑波キャンパスでは、授業が開始する4月14日から本格的に新年度が始まるとのことだ。

そんななか、筑波大生の間では密かに“あるブーム”が起きつつあるという。発端となったのは、とある筑波大生の〈悠仁さんにうなぎパイ渡せた!〉という投稿。静岡県浜松市の銘菓「うなぎパイ」を悠仁さまに手渡したという内容がXで投稿され、これを見た学生たちが次々と「自分も地元の銘菓を“献上”したい!」とSNS上で名乗りをあげたのだ。

学生らには「ぜひとも、自慢の地元銘菓を召し上がっていただきたい」という無邪気な思いしかないだろう。一方で、「皇族に食べ物を渡すのは大丈夫なのだろうか?」と懸念の声も上がっている。

実際のところ、悠仁さまが同門生からお菓子をもらった場合のリスク管理はどうなっているのだろうか。皇室ジャーナリストの神田秀一氏が解説する。

「食品に関するリスク管理は難しいところもありますが、悠仁さまの警備には厳戒体制が敷かれています。2025年1月に警察庁長官に就任した楠芳伸氏は、従来の犯罪捜査の範囲内だけで安心しないように 警察の総力を挙げて警戒するよう通達を出しています。

そのため、悠仁さまが同門生から食べ物を受け取った場合は、専門家を通して厳正な安全確認を行うことも考えられる。少なくとも、その場で召し上がられるということはありません」

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/783473bdf9186fb666df8045ae12a902540e197a

引用元: ・【皇室】「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが「地元銘菓を渡すブーム」…実際に手渡された食品はどうなる

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

日銀の植田和男総裁、実質賃金のプラス定着「今年半ば以降」インタビュー詳報

日銀の植田和男総裁、実質賃金のプラス定着「今年半ば以降」インタビュー詳報
1: 首都圏の虎 ★ 2025/04/16(水) 10:51:56.13 ID:u4Jf8UiP9
日銀の植田和男総裁は、産経新聞の単独インタビューに応じた。コメや食品などの物価上昇を受け、実質賃金がプラス圏で定着しない状況が続くが、2025年春闘で大幅な賃上げが相次いでおり、「コストプッシュ要因によるインフレが落ち着いていくとすれば、徐々に実質賃金のプラスの上昇率が定着していく」と予想した。時期については「今年の半ばから後半にかけて」との見方を示した。主なやり取りは以下の通り。

--コメや食品などの値上げラッシュはどの程度続きそうか

「大きな原因は天候不順だと思うが、昨年夏以降、コメと野菜が大幅に値上がりし、現状はそれが加工食品などに波及している段階だ。ただ、野菜の価格は既にピークアウトし、コメの価格上昇率も低下していくとみているので、その他の食品への波及もいずれ落ち着いてくるだろう」

--実質賃金の見通しを

「コストプッシュによる高いインフレが落ち着いてくれば、今は2%を大きく超えている消費者物価指数(総合)が2%に近づくだろう。一方で、賃上げは基本給で3%前後、春闘ではもう少し強い動きになっているので、実質賃金のプラスが定着するのはいつからというのは申し上げにくいが、今年の半ばから後半にかけてというイメージだ」

全文はソースで 最終更新:4/16(水) 7:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d353fcd59b32bd098ea6f006f4b528fd1a0b7b

引用元: ・日銀の植田和男総裁、実質賃金のプラス定着「今年半ば以降」インタビュー詳報 [首都圏の虎★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

万博・開幕2日目から既に「全面使用禁止」のトイレも 排水の詰まりが原因か

万博・開幕2日目から既に「全面使用禁止」のトイレも 排水の詰まりが原因か
1: 首都圏の虎 ★ 2025/04/16(水) 11:17:52.89 ID:u4Jf8UiP9
万博協会は開幕4日目となる16日午前、記者会見を開き、トイレの「使用禁止」状況について説明しました。

 SNSなどで万博会場内のトイレが壊れ使用禁止になっているといった投稿があったことなどを受け、万博協会は大屋根リング2階北側のトイレが「全面使用禁止」となっている現状を説明しました。開幕2日目の14日時点から「使用禁止」になっていて、理由は「排水が詰まったため」ということですが、詳しい原因は不明だということです。

 他のエリアのトイレは、使用ができない個室が一時あったものの、16日朝の時点で排水のつまりなどを修理し全て使えるようになっているということです。

全文はソースで 最終更新:4/16(水) 10:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/7165e3c28b7556c182a226fbcef8b2f7ec1baba8

引用元: ・万博・開幕2日目から既に「全面使用禁止」のトイレも 排水の詰まりが原因か [首都圏の虎★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK「一回で合格」

日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK「一回で合格」
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/16(水) 08:15:05.28 ID:FGi3yK/f0● BE:897196411-PLT(21000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
外国の運転免許証を日本の免許証に切り替える「外国免許切替(外免切替)」を行う外国人が急増している。警察庁によると、10年間で倍増し、2023年には5万人を超えた。手続きは、日本で暮らす外国人だけでなく、旅行者でもホテルを免許証上の住所にして行うことができる。外国人による交通事故が増加傾向にある中、警察庁は制度や運用のあり方の検討を始めた。(福永正樹)

(後略)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250416-OYT1T50025/

引用元: ・日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK「一回で合格」 [897196411]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました