県警によると、1日からの1週間で詐欺を伺わせる内容の電話や被害についての相談は計80件(昨年同期比45件増)に上った。被害額も約1億7000万円超で、警戒を強化するように呼びかける。
相談の66件は、家族や警察官などをかたって金をだまし取る「オレオレ詐欺」だった。
SNSに誘導して真偽不明の警察手帳の画像を送ってきたり、「金を払わないと、詐欺の共犯としてあなたが逮捕される」と脅したりするケースもあった。
アラートは、2023年8月に発足した「特殊詐欺の被害をなくす県民の会」が発令する。同会は県内の金融機関やコンビニ店などで構成され、県警も運用で協力している。対象範囲は全県や警察署管轄地域など4種類あり、発令後は県警防犯メールやホームページなどで注意を呼びかける。
県内23署は14日午後0時半から、各管内でチラシの配布などによる啓発活動を始める予定。
[読売新聞]
4/14(月) 12:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ddabb70e0f4a60bb5deb8d4535aabcddeda55e
引用元: ・【熊本】県内全域に「電話詐欺アラート」初めて発令…1日から1週間で相談80件、被害額1億7000万円超 [煮卵★]
そうすりゃ誰も騙されん
契約していないカード会社を騙ったものばかりなので、大草原不可避だが
こういうのも、やっぱり春だからなのかね
アマゾンプライム云々の詐欺メールも多い
コメント