Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

ひょうたん島派とサンダーバード派ってなんであんなに仲が悪いんだろうな

ひょうたん島派とサンダーバード派ってなんであんなに仲が悪いんだろうな
1: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2025/04/12(土) 06:36:41.16 ID:gHWAM3aq0 BE:819973909-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_suberi.gif
「ひょっこりひょうたん島」など名作「人形劇」生んだNHKに再放送求め署名活動 混迷の時代にこそ脚光を
 斬新な物語や豊かな表現力で、見る者を想像の世界へといざなう人形劇。その魅力を後世につなぐ取り組みが広がりを見せている。
戦後、あまたの名作を生み出してきたNHKに再放送などを求める署名プロジェクトが立ち上がり、昨秋から千人を超える賛同が集まった。「生き抜く勇気や確かな知性を与えてくれる」。プロジェクトを発案した男性は、混迷を極める現代にこそ人形劇に触れる意味があると話す。

53年のテレビ放送開始直後に連続人形劇「玉藻前」を放送したNHK。以降も「チロリン村とくるみの木」「宇宙船シリカ」「ひょっこりひょうたん島」「新八犬伝」「プリンプリン物語」「シャーロックホームズ」など、多彩な作品を世に出してきた。

NPOの代表や大学講師として活動してきた伊藤悟さん(71)もそれらに魅せられた一人だ。川崎市内に住んでいた小学生の頃。学校から帰宅すると、決まってNHKの人形劇を視聴した。テレビアニメともドラマとも違う、人形劇ならではの大胆さに引き込まれたという。

「アニメにはない立体感と、人間にはできない突拍子のない動きにくぎ付けになった。生身の役者がやれば過剰だと見なされる演技も、人形だと違和感なく受け入れられるんです」

物語そのものの面白さに加え、作品が放つ社会的なメッセージにも注目するようになった。「人形劇は風刺が効いたものが多い。人形の動作がコミカルで軽快であるが故に、世の中の矛盾をデフォルメして見せてくれる」と伊藤さん。

貴重な文化遺産である人形劇を多くの人に知ってほしいと願ってきたが、NHKで再放送される機会はごくわずか。有料動画配信サービス「NHKオンデマンド」でも、現状では「プリンプリン─」と「人形歴史スペクタクル 平家物語」しか見られない。視聴機会を増やしてもらうべく、署名を集めようと思い立った。

長いので全文はそーすで
https://www.47news.jp/12425082.html
「ひょっこりひょうたん島」など名作「人形劇」生んだNHKに再放送求め署名活動

引用元: ・ひょうたん島派とサンダーバード派ってなんであんなに仲が悪いんだろうな [819973909]

2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK] 2025/04/12(土) 06:42:28.34 ID:RpdfFsYt0
サンダーバードは再放送とかリメイクとかで知ってるけど
ひょっこりはんひょうたん島は名前しか知らない
3: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ] 2025/04/12(土) 06:44:16.30 ID:r4RLc0ki0
トレーシー家がひょうたん島を占拠して基地を作ったから
4: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [EU] 2025/04/12(土) 06:44:35.69 ID:ZU9Evl480
プリンプリン世代なもので
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/04/12(土) 06:45:19.28 ID:3lyMGvRS0
テラホークス見たい
6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/04/12(土) 06:45:52.81 ID:mb3bmGZu0
ドリフvsひょうきん族
7: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL] 2025/04/12(土) 06:46:12.29 ID:+ZSBP2060
ひょうたん島は、生まれた時には終了してて再放送も無かったから名前しか知らん

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました