Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

大阪万博の子ども用トイレ「中国式」表現に中国ネット反発=「中国のぼっとん便所だって仕切りくらいあるわ」

大阪万博の子ども用トイレ「中国式」表現に中国ネット反発=「中国のぼっとん便所だって仕切りくらいあるわ」

24時間内人気記事

1: ばーど ★ 2025/04/11(金) 17:54:14.75 ID:l1vZwfGP
13日に開幕する大阪・関西万博の子ども用トイレが「中国式」と表現されたことに、中国のネットユーザーが反応を示している。

中国のSNS・微博(ウェイボー)で11日、あるブロガーが「(中国)国内にこんなトイレあるのか?」とつづり、産経新聞が10日付で配信した「万博『こども用トイレ』一部に仕切りなし異例の『中国式』 男子も女子も一緒、SNS賛否」と題した記事を紹介した。

同ブロガーは「大阪万博の子ども用トイレに仕切りがまったく設置されていないことが暴露された。産経新聞は『こういうトイレは中国で一般的』と報じたが、本当にそうだろうか?少なくとも私は子どもの頃から今まで、こんなトイレは見たことがない」と述べた。

その上で、「日本人たちはみんな(この子ども用トイレを)あり得ないと非難しているが、中でもあるコメントには本当に腹が立った」とし、そのコメントが「たとえ中国にあったとしても、大阪がそれにならう理由にはならない」という内容だったことを報告した。

この投稿に、中国のネットユーザーからは「中国式って何だよ」「あきれる。小日本は何から何まで中国のせいにする」「鬼子(日本人の蔑称)は悪いことはすべて中国と定義づける」「(中国では)20年くらい前には普通にあったけど、もうとっくに見なくなった」「なるほど、つまり大阪はわざわざ中国のまだぼっとん便所を使ってる地域に寄せに行ってるってことね。いや、それ最高じゃん」「中国国内のぼっとん便所だって、少なくとも仕切りくらいはある」「中国のぼっとん便所でも男女は分かれてる。日本みたいに男女一緒ではない」といったコメントが寄せられた。

なお、このトイレをめぐっては台湾メディアの聯合新聞網も記事にしており、日本のネットユーザーから「中国のトイレかよ」との声が上がっていること、れいわ新選組の西郷みなこ氏がX(旧ツイッター)で「これほど醜悪なものがあるのかと絶句」「我が子が排泄する姿を、不特定多数に見せたいと思う保護者はいません」「子どもを1人の人間として尊重することは教育、保育の基本」と批判したことを伝えている。(翻訳・編集/北田)

Record China 2025年4月11日(金) 16時0分
https://www.recordchina.co.jp/b951488-s25-c30-d0052.html

https://twitter.com/minako_saigo/status/1909734782512316520
no title

■関連ソース
万博「こども用トイレ」一部に仕切りなし異例の「中国式」 男子も女子も一緒、SNS賛否
https://www.sankei.com/article/20250410-KH6S53YOKZG4RED4YRALB44YR4/

引用元: ・大阪万博の子ども用トイレ「中国式」表現に中国ネット反発=「中国のぼっとん便所だって仕切りくらいあるわ」[4/11] [ばーど★]

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/04/11(金) 17:56:27.56 ID:WpQkn/V7
…はじめて訊いた

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/04/11(金) 17:58:07.00 ID:9xhvEJ4f
責任者出せ

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/04/11(金) 18:02:09.53 ID:alEflIUt
吉村は知ってんのかね

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/04/11(金) 18:02:20.70 ID:YwfOaz4Z
ニーハオトイレでしょ?

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました