Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【医療】「痛くて目が覚める」帯状疱疹が20代~40代でも増加中…その要因とは?治療の遅れで神経痛・顔面まひリスクも

【医療】「痛くて目が覚める」帯状疱疹が20代~40代でも増加中…その要因とは?治療の遅れで神経痛・顔面まひリスクも

24時間内人気記事

1: ぐれ ★ 2025/04/08(火) 22:21:15.49 ID:+kfV84AK9
>>4/7(月) 13:00
FNNプライムオンライン

帯状疱疹が、高齢者だけでなく20~40代にも広がっているという。その要因に、水ぼうそうワクチンの普及で大人の免疫が強まらなくなったことや、疲労などがあげられると医師は指摘する。治療が遅れると、神経痛や顔面の麻痺などが残ることもあるため、早めの受診が必要だ。

疲労・免疫低下で発症急増…
50歳を過ぎたら急増する帯状疱疹が、全世代で増加傾向にある。
日本人の3人に1人が発症すると言われているが、ある理由で若い世代にも増えている。

東京・中央区にある東京八丁堀皮膚科・形成外科には、痛みを訴える患者の姿があった。

患者(60代):
今朝も痛くて、目が覚めて。

医師:
痛み止めを増やしていこうかなと思います。寝てるのに起きちゃうというのは、かなり生活に支障があると思いますので。

患者(60代):
とにかく寝たいというか、早く寝たいという感じです。

発疹が出てから4日目だというこちらの男性は、眠れないほどの強い痛みに困っているという。

患者(60代):
寝たいんですよね、もう痛いので。寝る努力するんだけど、(痛くて)寝られない。

生活を大きく変えてしまう帯状疱疹の原因は、多くの方が子供の頃に罹った水ぼうそうと同じウイルスで、成人の90%以上の体内に潜んでいると言われている。
普段は潜んでいるウイルスが疲労やストレス、加齢などで免疫力が落ちた時に、活性化して痛みを伴う赤い発疹が生じる。

患者(50代):
結構期末で忙しくて、生活も不規則になってたのと食生活もバラバラだった。

患者(50代):
帰りが(午前)0時近くなったりとか、晩ご飯が(午後)10時11時とか。

続きは↓
【注意】「痛くて目が覚める」帯状疱疹が20代~40代でも増加中…その要因とは?治療の遅れで神経痛・顔面まひリスクも https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/life/fnn-853684

引用元: ・【医療】「痛くて目が覚める」帯状疱疹が20代~40代でも増加中…その要因とは?治療の遅れで神経痛・顔面まひリスクも [ぐれ★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 22:21:57.42 ID:u7HPft3n0
ワクワクさん?

4: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 22:22:42.51 ID:J16mmXx20
ワク信そっ閉じ😌

5: ころころ 2025/04/08(火) 22:23:11.44 ID:rnkrzdLj0
日本を搾取した奴らが苦しんでる

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 22:23:35.67 ID:zZFvafEH0
終わりの始まり

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 22:23:41.76 ID:h9Lc03+D0
俺も5年くらい前に肛門のところにできたな
あせった

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました