M(マグニチュード)7.7の強震が発生したミャンマーで死亡者数が3500人に迫った。米国は当初、トランプ政権の
「対外援助削減」基調の中で救助隊や救済物資の支援なしに200万ドル(約2億9000万円)規模の援助にとどまったが、
700万ドルを追加支援することを決めた。現地の状況が悪化し続けており、「消極的援助」という批判を浴びたことを意識した
措置に読まれる。
6日(現地時間)、ABCニュースなどによると、5日ミャンマー国営放送のMRTVは「大規模な地震による死者が3455人、
負傷者は4850人、行方不明者は220人に増加した」と明らかにした。これに先立って先月28日、ミャンマーでは第2の都市
とされるマンダレー付近で強震が発生し、マンダレーをはじめ首都ネピドーなど多くの地域で被害が絶えない。人命被害はもちろん、
建物数千棟や道路、橋梁などインフラが破壊された。
このような混乱の中でも、ミャンマー軍政は反軍掃討作戦を続けている。国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)によると、
軍政は最近だけで、計80回にわたって反軍を相手に空襲したり砲撃したりした。強震発生後53回、地震被害収拾のための休戦宣言後に
16回だ。ミャンマー民主陣営の臨時政府である国民統一政府(NUG)は
「この期間、軍部攻撃で児童1人と女性15人など民間人68人が亡くなった」と明らかにした。
これを受け、国際社会の人道的支援が相次いでいる。中国は1億人民元(約19億円)規模の救護物資とともに600人以上の
大規模な救助隊を派遣したとロイター通信が伝えた。ミャンマー政府関係者は米NBCニュースに「中国、ロシア、インド、
アラブ首長国連邦(UAE)など少なくとも15カ国が救助隊を送った」と言及した。英国は1300万ドルの援助を約束した。
韓国も先月末、国際機関を通じて200万ドルを支援することにした。ただ、韓国政府は2023年のトルコ地震当時に活躍した
韓国緊急救護隊(KDRT)の派遣はまだ検討中だ。
米国はドナルド・トランプ大統領が1月の就任と同時に米国の対外援助を90日間中止する行政命令を発動した。対外援助機関である
米国国際開発庁(USAID)も事実上廃止の手順だ。マルコ・ルビオ米国務長官は最近、NATO(北大西洋条約機構)外相会議に
出席するため、ベルギー・ブリュッセルで取材団を会談し「米国は世界の政府ではない」とし、「米国が全世界の人道主義援助の
60~70%を負担し続けるのは公平ではない」と強調した。特に「ミャンマーには米国を好まない軍政がある」として
「彼らは私たちが望む方式で活動することを許容しないこともあり、これは我々の対応に邪魔になった可能性がある」と主張した。
米国がミャンマーを消極的に支援している理由がUSAID廃止のためだという一部の主張を一蹴したのだ。
しかし、地震と内戦による被害規模が大きくなり、状況が悪化すると、米国は結局追加支援を決めた。米国務省は4日、
「ミャンマー地震の被害復旧のために700万ドルを追加支援する」と明らかにした。
国務省のテミ・ブルース報道官はソーシャルメディア(SNS)を通じて「避難所、食糧、医療用品、飲料水の確保に役立つだろう」
と伝えた。
https://japanese.joins.com/JArticle/332197
※関連スレ
【東南アジア】ミャンマー大地震 “死者2000人超” 軍の報道官 [Ikhtiandr★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1743422268/
引用元: ・【ミャンマー】 死亡者3500人に迫る…米国、最終的に700万ドルの追加援助 [4/7] [仮面ウニダー★]
石破は何やってんだよ
コメント