Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【X】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた

【X】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた
1: 侑 ★ 2025/04/05(土) 13:10:29.51 ID:??? TID:realface
2025年3月15日よりJR中央線快速・青梅線のグリーン車サービスが始まった。
SNSには「通勤時や子ども連れのときなどに利用できるのはありがたい」という声がある一方で、グリーン料金を支払わずに乗車する「無賃グリーン乗車」をする乗客が相次いでいるとの報告があがっている。
いったい何が起きているのか。
JR東日本に話を聞いた。
JR中央線に待望のグリーン車…しかしXには思わぬ“報告”が
2025年3月15日より始まったJR中央線快速・青梅線のグリーン車サービス。
2024年秋からサービス開始までは「グリーン車お試し期間」とされ、グリーン料金不要で乗車することができたため、その乗り心地を体験した人も多いだろう。
お試し期間終了後は、乗車するためには乗車券(または定期券)とは別に、「普通列車グリーン券」の購入が必要となったのだが、Xには以下のような“報告”が続々とあがっているのだ。
「中央線のグリーン車乗る度に無賃乗車の人見過ぎてて…払ってんの馬鹿らしくなるから対策して欲しい」
「中央線グリーン車始まってだいぶ経つけどグリーン券買わずにタダ乗りする奴何なん?乗るならちゃんと買えや」
「中央線グリーン車に乗って見てると、『あわよくばタダ乗り狙い、しかしグリーンアテンダント来たら潔く払う』みたいなスタンスのおっさんは一定数いそう。タダ乗り狙ってる時点で潔くないけど」
「中央線のグリーン車に無賃乗車してる人を無言で通報するボタンを車内に付けて欲しいー!笑」
「中央線のグリーン車ほんとに駅員めっちゃまわってくるな…まじで無賃乗車多いんだろうな」
……など、「お試し期間」が終了したにもかかわらず、「無賃グリーン乗車」をしている乗客が相次いでいるというのだ。
そもそも、普通列車のグリーン車にはどのようにして乗車するのか。
JR東日本のサイトによれば、モバイルSuicaやカードタイプのSuica等にチャージした残高から「Suicaグリーン券」を購入してグリーン券情報を記録する方法と、駅券売機や車内等で紙のグリーン券を購入する方法がある。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fcfbb896597766384e120c31afb5dbcba67ec68

引用元: ・【X】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた

2: 名無しさん 2025/04/05(土) 13:12:53.59 ID:qRHLf
青梅国際大学

3: 名無しさん 2025/04/05(土) 13:12:58.46 ID:jiriG
ルール守らないやつ多すぎ

4: 名無しさん 2025/04/05(土) 13:14:56.11 ID:VKGVA
グリーン車いる?

5: 名無しさん 2025/04/05(土) 13:15:25.17 ID:0Ck4S
この人ら車内で買うと高いってのは知ってるんだよね?

6: 名無しさん 2025/04/05(土) 13:16:02.99 ID:9WOuP
スイカタッチして寝てたらいつの間にか赤に変わっててまだ区間内なのに起こされた
課金周りくらいしっかり作れや新幹線バラバラ会社が

7: 名無しさん 2025/04/05(土) 13:18:31.19 ID:5nhvy
都心に通うのに中央線を使う奴は情弱

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました