Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

戸籍の表記に性別は必要? ノンバイナリー当事者 「長男」の続柄を「第1子」に変更する申し立て 婦人科系疾患を抱えるが戸籍上は男性

戸籍の表記に性別は必要? ノンバイナリー当事者 「長男」の続柄を「第1子」に変更する申し立て 婦人科系疾患を抱えるが戸籍上は男性

24時間内人気記事

1: ぐれ ★ 2025/04/01(火) 21:12:44.37 ID:DbXJxT9a9
>>2025年3月31日 21時44分
東京新聞

 性自認が男女どちらでもない「ノンバイナリー」の東京都内の40代当事者が31日、「長男」と記載された戸籍を「第1子」など性別を明らかにしない形に変更するよう求める家事審判を、本籍がある京都府の京都家裁に申し立てた。(三宅千智)

◆「男性女性という概念に翻弄されてきた」都内の40代
 31日に都内で記者会見した申立人によると、男性として出生届が提出されたが、幼少時から女児との遊びを好んだ。ホルモンバランスの乱れなどで乳房が膨らむ「女性化乳房症」がみられ、身体的な性の発達が多様な性分化疾患の診断を受けた。婦人科系疾患を抱えるが、戸籍上は男性で、医療機関の理解が得られないこともあるという。「男性女性という概念に人生が翻弄(ほんろう)されてきた。人として尊重してほしい」と訴えた。

 申立人の代理人でトランスジェンダーと公表している仲岡しゅん弁護士は「男女という二元的な分類から漏れる人もいる。戸籍上の性別とはいったい何なのか、これを機に考えてほしい」と話した。
 戸籍法13条は、戸籍に記載しなければならない事項を「実父母との続柄」とし、性別の定めはない。申立人側は、性別に基づく記載は実務上の慣習で、法的根拠はないと主張している。

続きは↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/395481

引用元: ・戸籍の表記に性別は必要? ノンバイナリー当事者 「長男」の続柄を「第1子」に変更する申し立て 婦人科系疾患を抱えるが戸籍上は男性 [ぐれ★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/01(火) 21:14:32.56 ID:88ZpvSMv0
なんでおまえひとりに全国民が合わせなきゃならんのだよ

3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/01(火) 21:14:54.43 ID:S4B1BIr00
だかから高市なんかが調子付くんだよ
日本にもトランプが必要だって

4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/01(火) 21:16:07.44 ID:4GlFgtFo0
性分化疾患の人に関しては気の毒だと思うわ

5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/01(火) 21:16:28.41 ID:GEIREFWP0
余計な仕事を増やすなよ

6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/01(火) 21:20:54.01 ID:cTr+3EKl0
法的性別の裏付けはどうするのさ

7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/01(火) 21:22:04.72 ID:n1uTXeO/0
戸籍に記載される時は新生児だから性区別は有っても性自認なんてないだろ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました