Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【寄付】郷ひろみさん、義援金1千万円 石川県を訪問、地震と豪雨で被災

【寄付】郷ひろみさん、義援金1千万円 石川県を訪問、地震と豪雨で被災
1: 侑 ★ 2025/03/30(日) 18:01:47.76 ID:??? TID:realface
歌手の郷ひろみさんは30日、能登半島地震と記録的豪雨で被災した石川県に対し、義援金1千万円を贈った。
石川県七尾市を訪れて、馳浩知事に目録を手渡し「地震と大雨という未曽有の出来事で、役に立ちたいと思った」と話した。
郷さんは、馳氏から地震の被災状況を伝えられると、沈痛な面持ちを浮かべ「本当にたまらない」と心情を明かした。
馳氏は「今後も皆で『忘れていないよ、何かあれば来るよ』と言ってもらえたら、被災者も頑張れる」と語った。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7af2ed8eb655fed364c552513188c0aee27c89

引用元: ・【寄付】郷ひろみさん、義援金1千万円 石川県を訪問、地震と豪雨で被災

2: 名無しさん 2025/03/30(日) 18:04:14.94 ID:u7VVI
アチチ、アチ!燃えてるんだ能登ってか

>>2
tmレボルーションじゃなじゃったんだな

3: 名無しさん 2025/03/30(日) 18:05:29.19 ID:vMXaU
ヒロミGOありがとう

5: 名無しさん 2025/03/30(日) 18:09:39.37 ID:ZXqU2
震災列島ジャパーン!

6: 名無しさん 2025/03/30(日) 18:13:24.59 ID:YbxH1
万博協賛より明らかに広告効果あんね

7: 名無しさん 2025/03/30(日) 18:20:58.11 ID:CCvpZ
あぁー 1億円じゃないのですねぇー

羽振り悪くなったのかしら

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【入学シーズン】めいの大学入学祝いに「1万円」は少ない? 親戚付き合いの“暗黙のルール”

【入学シーズン】めいの大学入学祝いに「1万円」は少ない? 親戚付き合いの“暗黙のルール”
1: 煮卵 ★ 2025/03/30(日) 13:29:23.85 ID:50/vwl1W9
入学シーズンがやってきます。めいやおいの大学入学のうれしい知らせとともに、「入学祝いはいくらにしよう?」「1万円では少なすぎるかな?」と悩む人もいるでしょう。
お祝いの金額には親戚間に暗黙のルールが存在することもあり、親族との関係性や地域の習慣によって適切な金額は変わってきます。

本記事では、失礼にならない入学祝いの金額やマナーについて解説します。

◼大学入学祝いどう贈る?

大学入学祝いは、新生活を始める学生の新しい門出を応援する意味があります。一般的には現金を贈ることが多いですが、ブランド小物などのギフトを選ぶ人もいます。

親戚間での金額や贈る時期について一般的なマナーがありますが、家庭ごとに暗黙のルールが存在することもあるので注意が必要です。
筆者の親世代も、おじ・おば同士が、めいやおいの進学時は「お祝い金2万円」など、過去の例から外れないようにお祝いを贈っていました。

お祝い金は、金額によっては「少ない」とか「私は○円渡したのに……」ともめる原因にもなりやすいため、親やきょうだいと相談しておくと安心でしょう。お祝いを贈る時期は、合格が決まり入学が確定した後が一般的です。

筆者の知人の中には、「入学準備で物入りになるから」と、合格が早くに決まっている場合は年明けなど早めにお祝いを渡す、という意見もありました。

◼親戚への入学祝いの相場はどのくらい?

入学祝いの金額は、贈る側と贈る相手との関係性によって変わります。一般的な相場は次の通りとされます。

●祖父母から孫へ:3万円~10万円
●おじ・おばからおい・めいへ:1万円~5万円
●いとこなどへ:5000円~1万円

祖父母は比較的高額なお祝いを贈ることが多いですが、おじ・おばであれば1万円~5万円が一般的でしょう。

ただし、親戚内での慣習によって金額が異なることもあり、ほかの親族と足並みをそろえることで誤解を防げます。特に「〇〇家は毎回このくらい贈っている」という決まりがある場合は、それに合わせるのが無難でしょう。

◼めいへの大学入学祝い1万円は少ない? それとも妥当?

おじ・おばとして入学祝いに1万円を贈るのは、相場の範囲内です。
ただし、親戚内で「2万円以上にそろえる」とされている場合や、これまでの入学祝いがそれ以上だった場合には、1万円では少ないと不満に感じさせるかもしれません。

めいやおいとの関係が深く、頻繁に交流がある場合には、1万5000円~2万円のお祝いを贈るのが良いでしょう。
一方、あまり親しくない場合や、ほかの親戚とのバランスを考えるなら1万円でも問題ありません。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/030a7811d9e1f491658745486e1ae9093872d51d

[ファイナンシャルフィールド]
2025/3/30(日) 13:20

引用元: ・【入学シーズン】めいの大学入学祝いに「1万円」は少ない? 親戚付き合いの“暗黙のルール” [煮卵★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

なぜ群馬は移住希望地ランキングで全国1位になれたのか?山本一太知事が語る“グンマー帝国”躍進の理由 都内で働く「転職なき移住」も

なぜ群馬は移住希望地ランキングで全国1位になれたのか?山本一太知事が語る“グンマー帝国”躍進の理由 都内で働く「転職なき移住」も
1: ぐれ ★ 2025/03/30(日) 14:26:58.34 ID:wchRoaoj9
>>3/30(日) 11:00
ABEMA TIMES

 群馬県に、どんなイメージがあるか。一昔前は「グンマー帝国」「未開の地」などと見下されがちだったが、2024年の移住したい都道府県ランキングで全国1位になった。5年前に比べて、10ランクアップとなる。

 住みたくなる魅力はどこにあるのだろう。神奈川県出身で、東京で就職していた菊池奈々恵さん(29)は4年前、みなかみ町へ移住した。昨年結婚した夫の康太郎さん(29)も、東京で働いていたが、退職して移住した。魅力の1つが「家」で、メゾネットタイプの2LDKで、家賃は約4万円。「野菜も結構安い。採れる時期は都会より安く買える」。群馬の物価水準は全国3位だ。

 高速道路や新幹線など、アクセスの良さもポイント。加えて、移住者向けの自治体サポートも手厚い。『ABEMA Prime』では、群馬県の山本一太知事に、移住者が集まる理由を聞いた。

■東京で勤めたまま群馬に移住する人も増加

続きは↓
なぜ群馬は移住希望地ランキングで全国1位になれたのか?山本一太知事が語る“グンマー帝国”躍進の理由 都内で働く「転職なき移住」も増加 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10170743

引用元: ・なぜ群馬は移住希望地ランキングで全国1位になれたのか?山本一太知事が語る“グンマー帝国”躍進の理由 都内で働く「転職なき移住」も [ぐれ★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表)

「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表)
1: 少考さん ★ 2025/03/30(日) 13:15:24.99 ID:OYWRxbDI9
「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ « 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/2081330

投稿日:2025年03月30日 08:53

中島康恵
バックナンバー

人生100年時代。「人生最後の職場を探そう」と、シニア転職に挑む50、60代が増えている。しかし、支援の現場ではシニア転職の成功事例だけでなく、失敗事例も目にする。シニア専門転職支援会社「シニアジョブ」代表の中島康恵氏が、今回は企業側が止めなければならないほどモーレツなシニアの例を紹介する

シニア専門転職支援会社「シニアジョブ」代表の中島康恵氏

人手不足でシニア採用に舵を切った大手企業などでは、「シニアは真面目」と絶賛する場合がある。確かに現代よりもブラックな環境が当たり前の時代を経験したシニアには耐性があるかもしれないが、自己申告の元気を信用すると命に関わる事態にもなりかねない。

シニアは「ブラック労働」に慣れている?

著名なテーマパークでのシニア採用など、従来のイメージが変わるほどシニア採用が活発になっており、私たちもその傾向についてインタビューされることが増えている。

シニアを積極的に採用する企業の中には「シニアは我慢強く、真面目で現場に馴染みやすい」と考える採用担当も多い。確かにシニアは時代背景から、悪い言い方をすれば「ブラック企業に耐性がある」人も多く、ちょっとやそっとの過酷さでは音を上げない部分が評価されやすい。

もちろん、だからといって過酷な労働条件や環境、仕事内容をシニアに押し付けてはいけない。やる気に満ち溢れて、自らブラックでモーレツな働き方をしてしまうシニアもいるが、むしろ企業側が抑制する必要のある注意点も出てくる。

今回はそうした企業側からのストップが必要となった、モーレツシニアのエピソードを5つ紹介する。

(略)

※全文はソースで。

引用元: ・「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表) [少考さん★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【芸能】永野芽郁「1人でお花見したら悪いですか!」ジャンボたこ焼きを買って1人で食べたと明かす

【芸能】永野芽郁「1人でお花見したら悪いですか!」ジャンボたこ焼きを買って1人で食べたと明かす
1: ゴアマガラ ★ 2025/03/30(日) 01:15:21.36 ID:K5nl5sUl9
 4月にスタートするTBS系ドラマの合同イベント「TBS DRAMA COLLECTION 2025 Spring」が29日、東京都内で開かれ、日曜劇場「キャスター」(初回13日、午後9時)主演の阿部寛(60)ら3つのドラマの出演者12人が、共演者や撮影時のエピソードについてトークした。

 日曜劇場「キャスター」で報道番組の総合演出役を務める永野芽郁(25)は自身の最近のニュースを質問されると「きのう、お花見をしました。もっとマイナスのニュースの方がいいですか」と逆質問。ジャンボたこ焼きを買って1人で食べたといい「1人でお花見したら悪いですか!」と問いかけた。
 金曜ドラマ「イグナイト―法の無法者―」(初回18日、午後10時)に出演する上白石萌歌(25)は、ほかの出演者にセリフの覚え方を尋ねた。阿部は今回セリフが多く「必死に車の中で叫んでる。高速道路に乗っているとき」と答えた。
 共演者に自分から話しかける派か待つ派かの二択の質問では、上白石が「最近人見知りをやめてみました」。さらに「今、私のブームがプロフィル帳」とし、撮影現場でスタッフや共演者に渡して書いてもらい、
仲村トオル(59)が最初に戻してくれたという。仲村は「しきたりが分からなくて、早く返してあげた方が感じがいいのかなと思って一生懸命書いて返した」と明かした。
 イベントにはほかに、火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(初回1日、午後10時)主演の多部未華子(36)らが参加した。

https://www.chunichi.co.jp/article/1045656?rct=entertainment
https://www.chunichi.co.jp/article_photo_chuspo/list?article_id=1045656&pid=5708333&rct=entertainment&photoid=1

引用元: ・【芸能】永野芽郁「1人でお花見したら悪いですか!」ジャンボたこ焼きを買って1人で食べたと明かす [ゴアマガラ★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました