■4月値上げ前に駆け込みでまとめ買い
買い物客「厳しい、本当に。水道とかガスも値上がりするので。男の子3人いるので、(食費も)キツイ」
買い物客「大変。年金暮らしだから。軒並み値上がりしてるでしょ。だから歩きながら、あぁ高い、高いと言いながら歩いている」
来月1日から新生活が始まる人も多い4月。値上げの春も到来します。
店内アナウンス「今、なかなか値段が高騰している時分ではありますが、お客様にもできる限り、お安く、いいものを安くサービスしてまいります」
埼玉県内で、安さをウリにしているスーパー。
そのため買い物に来るのは近所の人だけではありません。
買い物客「(自宅のある)千葉よりも安いので、土日は買いに来ている。(自宅付近だと)やっぱり高くて買うのをためらってしまうので、ここに来た時にまとめて買うようにしている」
ビール大手4社は、ビールやチューハイなど各社200品目以上を3%~12%値上げします。
買い物客
「(Q.普段、酒を家で飲む?)主人が毎晩飲んでいるので」
「(Q.4月から酒も値上がりするが?)どうしましょう。ちょっと減らしてくれるとうれしい」
買い物客
「ビール500ミリ缶を一つと、焼酎とか日本酒をちょろちょろっと」
「好きなので、なかなか減らせないのはある」
「一応、毎日飲んでいるが、病院であまり飲むなと言われている」
「(Q.もしかしたら今回が(減らす)きっかけに?)そうですね」
こちらのご夫婦、今の時期に欠かせないあの商品の値上げも痛いと話します。
買い物客
「(自分と)子どもも花粉症なので、一家でティッシュをいっぱい使う時期なので痛手がすごい」
日用品のティッシュやトイレットペーパーは、大手メーカーが来月から順次、10%以上値上げします。
■「過去より早いペースで値上げ傾向」
近年止まらない値上げラッシュ。
帝国データバンクによりますと、去年1年間で値上げした食料品は1万2520品目。
今年は早ければ来月にもこの数字を上回る可能性があるといいます。
これにはスーパーの経営側も頭を悩ませます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b88be0f0ad22151c5f0315a95d6af2ed294f20dd
引用元: ・【駆け込み】値上げ前にビール、ティッシュまとめ買い 高騰にスーパー苦悩「商売難しい」
みりん梅酒を違法扱いする財務省
コメント