厚生労働省がホームページで公開するカスハラ対策のマニュアルは、スーパーの業界団体や労働組合などと検討した対応方法が紹介されています。
具体的には
▽不合理な問い合わせが繰り返される場合、管理職が対応を引き継ぎ、やめてもらうよう伝えることや
▽威圧的な言動に対しては「怖いです」などと自分の気持ちを率直に伝えることなどを挙げています。
また、企業の取り組みとして
▽被害に遭ったときの対応手順を策定し、
▽従業員を対象にしたロールプレイング形式の研修を行うこと
などを紹介しています。
厚生労働省が2024年にスーパー業界を対象にした調査で、回答した101の企業のうちの58%が「社内で統一のルールなどはなく、現場で個別に対応している」と回答しています。
厚生労働省は、働く人を守るため企業にカスハラ対策を義務づける法律の改正案を今の通常国会に提出していて、企業での取り組みを後押ししようと今後、ほかの業種でも、こうしたマニュアルをつくる予定にしています。
NHK NEWS WEB
2025年3月29日 5時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250329/k10014764041000.html
引用元: ・“カスハラ” スーパーマーケット業界向け対策マニュアル完成 [香味焙煎★]
厚労省がカスハラ対策を法律で事業者に義務付けるんだぞ?
ある意味ハラスメント
あいつら火病で急に暴れ出すから危ない
コメント