資源量の減少を受け、2025年の総漁獲枠を現行から10%減の20万2500トンとすることを決めた。
参加する中国や台湾を含む9カ国・地域の配分で、総漁獲枠を超えないように操業するルールでも合意した。
日本は現行の漁獲枠に対し、漁獲量が大幅に下回っている。
日本の漁獲枠が10%減ったとしても、当面の漁や国内流通への影響は小さいとみられる。会合は24日に始まった。
日本の漁獲量は直近では08年の約35万トンがピークだったが、その後減少傾向が続き、23年は約2万4千トンにとどまった。
日本は適切な漁獲規制を呼びかけ、資源回復につなげたい考えだ。
不漁の原因は日本近海の海水温上昇で回遊ルートが沖合に移動したことに加え、台湾や中国が公海でサンマを取り過ぎていることが
指摘される。
2025/3/27 21:16
https://www.sankei.com/article/20250327-QEPGFATFRVJCLGUM36W2WGCCNE/
引用元: ・【産経新聞】 今年のサンマ総漁獲枠10%減 参加国地域、配分も合意 日本への影響は限定的 [3/28] [仮面ウニダー★]
コメント