Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【すき家】「混入はたった1店舗の話」では済まされない…「ネズミ死骸入りみそ汁」他店への影響が免れないワケ

【すき家】「混入はたった1店舗の話」では済まされない…「ネズミ死骸入りみそ汁」他店への影響が免れないワケ

24時間内人気記事

1: 豚トロ ★ 2025/03/27(木) 09:47:20.38 ID:??? TID:toro
牛丼チェーン「すき家」の鳥取県内の店舗で、提供されたみそ汁にネズミが混入していたと話題になっている。運営会社は謝罪と再発防止策を公表したのだが、発生から2カ月たっていたこともあり、SNS上では対応の遅さを批判する投稿も少なくない。

すき家は「食の安全」などを理由に、フランチャイズではなく、全店舗を直営で運営している。つまり今回、ネズミが混入した店舗も、直営店ということだ。一般的に、フランチャイズよりも直営の方が、クオリティーが高いイメージがある。まさに、すき家が挙げている理由も、そこに合致している。
しかしながら、今回のケースでは、直営のメリットが生かされていなかったように感じる。そこで今回は、過去にフランチャイズ型の外食チェーンで起きた不祥事に触れつつ、直営とフランチャイズの違いについて考えていこう。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/98fef686310ffe634fffdc64d0298443dd9b166b

引用元: ・【すき家】「混入はたった1店舗の話」では済まされない…「ネズミ死骸入りみそ汁」他店への影響が免れないワケ

2: 名無しさん 2025/03/27(木) 09:49:01.40 ID:alNNQ
飲食店にネズミはつきもの

3: 名無しさん 2025/03/27(木) 09:51:44.02 ID:EFdaN
> フランチャイズよりも直営の方が、クオリティーが高いイメージがある。
そんなイメージなんて持ったことがないんですが…
俺が異常なのか?

4: 名無しさん 2025/03/27(木) 09:57:09.82 ID:aVFfn
というかネットじゃネズミ煮たって話しがいくつかあるが、ネズミが鍋ん中いて客に実際食わせたら影響あるよなぁとは思うが

5: 名無しさん 2025/03/27(木) 09:57:20.36 ID:bFrSr
ハハっ、やあ、味噌汁からこんにちは!

6: 名無しさん 2025/03/27(木) 09:57:46.39 ID:PkWo0
ネズミの味噌汁が出てきた人はラッキーだったな
入ってなかった人はご馳走様して出ていっちゃったよ

7: 名無しさん 2025/03/27(木) 09:59:41.45 ID:O3F98
それなら、ねずみがいる某ランドはどうするんだよ。

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました