徐々に高まる“お花見熱”ですが、今年は、物価高がお財布を直撃しています。
■“ひとり花見”が倍増 平均予算7407円
井上貴博キャスター:お花見の平均予算について調べたところ、物価高もありますが、前年比で535円上がって、平均7407円だったそうです。
【お花見 平均予算は?】
2019年 5404円
2020年 2737円
2021年 3775円
2022年 3751円
2023年 6935円
2024年 6872円
2025年 7407円(+535円)
※インテージ調べ
さらに、「今年のお花見は誰と行くか」というアンケート(インテージ調べ)で、1位は家族で67.2%、2位は友人・知人で33.2%、3位はひとりで9.5%だということです。
“ひとり花見”は前年比で2.2倍(前年は4.4%)と上がっていて、物価高の中で手軽なレジャーとして評価されているようです。
■同じサイズだと“1500円でも利益出ず” 屋台の価格に異変
井上キャスター:事業者側も大変です。
屋台のイカ焼きですが、都内に出店しているある屋台では、以前は500円だったところ、2025年は1000円に値上げをしたそうです。
2024年は1200円で販売していましたが、イカの不漁や価格高騰で、同じサイズだと1500円でも利益が出ず、小さめのサイズにして1000円で販売しているということです。
また、屋台グルメ特有の値上げもあります。
焼きそばを都内に出店しているある屋台では、以前より100円アップの600円にしているそうです。
「我々の業界は少しずつ値上げが難しい」と店員は話します。
そこには“釣り銭問題”があって、値上げは100円単位にするしかないので、何とか500円で頑張っていましたが、100円上げて600円ということにしているようです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c70e868bd4eab31c6e4cf6111b15eac104405c1
引用元: ・【花見】桜の見頃はいつまで? 物価高が“お花見熱”直撃も…「ひとり花見」が倍増!
逆。
1人で缶ビール飲んでてふと見上げると桜が満開。
コメント