Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【石破10万円問題はこうしてリークされた…】もらった議員、反石破議員が次々と明かした「石破おろし」全舞台裏

【石破10万円問題はこうしてリークされた…】もらった議員、反石破議員が次々と明かした「石破おろし」全舞台裏

24時間内人気記事

1: ■忍【LV25,しんりゅう,JK】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 25/03/15(土) 20:03:56 ID:???

(略)…会食に出席した新人議員の一人、Aさんが「現代ビジネス」にこう証言する。 「石破首相の秘書が急にお見えになられて
『総理からのお土産です』と百貨店の袋から取り出して、手渡されました。

中身を見ると分厚いもので、確認したら商品券でしたので、正直、いいのかな?と思った。 他の新人議員に連絡を取ると『自分の
ところもきた。どうしよう』と困惑していた。
とりあえず、事務所の鍵のかかる机に入れています。政治とカネが注目される中で、どう対応していいかわからない……」(以下略)

Yahoo!ニュース 現代ビジネス3/14(金) 16:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/b22a9a4493d3ba82678d69ae1f98990c68cf608d

-----------------------------------
!jien

引用元: ・【石破10万円問題はこうしてリークされた…】もらった議員、反石破議員が次々と明かした「石破おろし」全舞台裏[R7/3/15]

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 20:09:26 ID:Sr.0z.L8
>>1
政権維持は難しいだろう。

身内から裏切られてるんだからなぁ。

3: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 21:08:43 ID:NH.oa.L1
石破総理の「商品券配り」は自民党歴代総理の伝統だった!専門家は「法律上も完全にアウト!」
https://gendai.media/articles/-/148991?page=2
ドケチな石破が商品券を配った理由
(略)
「実は歴代総理と公邸で、数人で集まる夕食会をしたら、
 事前に秘書が事務所に商品券を届けるのは慣習化していた。
 そこにお菓子が付随する場合もある。私の知る限り、10万円
 という金額も相場通りです。原資は、ポケットマネーではなく、
 官房機密費だと囁かれてきた。ただ、今回の石破総理の件は、
 あまりにタイミングが悪すぎます。そもそも総理に求心力が
 あれば絶対に漏れない話です」

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【10万円商品券】石破『べつに理解されようとなんて思ってはいない』

【10万円商品券】石破『べつに理解されようとなんて思ってはいない』

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/15(土) 19:29:22.09 ID:RiEsM1OD0● BE:784885787-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
10万円商品券配布 石破総理「理解が得られたとは思っていない」

 石破総理大臣は商品券配布問題について「理解が得られたとは思っていない」と述べました。

【映像】「 “違法性がない”で乗り切るのは間違い」石破総理の10万円商品券問題

「一般の感覚からすると違うよねということは、これはもうご理解が得られたとは思っておりません。
ご理解を得るためにはさらなる努力というものが必要だ」(石破総理大臣)

 石破総理は自民党の新人議員に10万円分の商品券を渡していたことについて
「本人や家族に対してお疲れ様、ありがとうという趣旨だった」と強調し、改めて違法性を否定しました。

 そのうえで「法的な話と、感情として納得できるかどうかは
全く別ということは理解している」と述べました。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/83af073a23602a2979290d19e0dd3086ed3d8d85

引用元: ・【10万円商品券】石破『べつに理解されようとなんて思ってはいない』 [784885787]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

「夢グループ」の石田重廣社長、10万円商品券問題についてはピシャリ… 石破首相直々の依頼で万博CMを制作

「夢グループ」の石田重廣社長、10万円商品券問題についてはピシャリ…  石破首相直々の依頼で万博CMを制作

24時間内人気記事

1: 煮卵 ★ 2025/03/15(土) 16:35:56.37 ID:sMmtzVNg9
通販事業&芸能事務所「夢グループ」の石田重廣社長(66)が14日、東京都内で会見を開き、石破茂首相(68)の指名で大阪・関西万博(4月13日開幕)のWEB用CM動画を制作費ほぼ無料で制作したことを発表した。

折しも、石破首相は自民の衆院1期生議員たちに商品券10万円を配布した問題が発覚したばかりとあって、「法律に触れるようだったら問題」とくぎを刺した。

会見には同社所属の歌手、保科有里(63)も同席。

今回のCMは先月下旬、監修する経産省から直接電話で依頼があった後、11分ほどのロングバージョンと短縮バージョンを3時間以内で制作。
同社の公式HPで14日からアップされており、2人のコミカルな掛け合いで万博の見どころを紹介している。

2人は石破首相と一昨年、バラエティー番組で共演、面識がある。
石田社長は「僕らは10年以上前から全国で、昭和生まれの歌手たちによる中高年向けコンサートを主催しています。
今回、通産省内で万博を盛り上げる企画会議が行われた際、石破首相が『昭和世代もたくさん呼びたい。昭和のことなら、夢グループにアイデアをもらっては』と提案。それを受けて今回、作ったんです」と明かした。

石田社長は「通産省から制作費を支払うと言われたのですが、社員も含めほぼゼロ円で作ったので請求しません。それより、万博会場のステージで僕らにも歌わせてくださいと言ったら、(通産省から)考えておくと言われたので、期待しています」とニンマリ。

2人はデュエット曲「やすくして♡」などを出しているだけに、そこは抜け目がない。

ただ、石破首相の今回の10万円問題について、石田社長は「僕も詳しいことは分からないですが、もし法律に触れるようなら、(10万円とか)金額は関係ない」と真顔でピシャリ。

「ネットでは私と首相の顔が似ていると言われているけど…」と苦笑しつつ、今回のCM制作で恩義を感じる一方、10万円問題については首相と一線を引きたい様子だった。

ちなみに、保科も報道陣から感想を聞かれたが、「私は分からな~い」と困惑気味に返答。
「(石田社長も)私も前回の大阪万博には行っていないので、今回はぜひ会場に行って『やすくして♡』を歌いたい」と熱望していた。

[産経スポーツ]
2025/3/14(金) 15:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/05446ba5034f85ce8bc038d9319581f82c3bc5ab

引用元: ・「夢グループ」の石田重廣社長、10万円商品券問題についてはピシャリ… 石破首相直々の依頼で万博CMを制作 [煮卵★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【山口】市役所に10時間以上居座り逮捕 アメリカ国籍の男 パスポートの発行断られ

【山口】市役所に10時間以上居座り逮捕 アメリカ国籍の男 パスポートの発行断られ

24時間内人気記事

1: 田丁田 ★ 2025/03/15(土) 12:24:43.23 ID:??? TID:machida
パスポートの発行手続きを断られたことに腹を立て、10時間以上市役所に居座り、退去の要求に応じなかった疑いで岩国警察署は14日夜、アメリカ国籍の男を逮捕しました。
不退去の疑いで逮捕されたのは岩国市内に住む、アメリカ国籍の販売業の男(41)です。
警察によりますと、14日午後1時ごろに市役所を訪れた男はパスポートの発行手続きを断られたことに腹を立てロビーに居座り続け、午後10時50分から午後11時半までの間職員の退去の要求に応じなかった疑いがもたれています。
午後7時すぎに「パスポートの発行で来庁した男が帰宅しない」との110番通報で警察が駆け付け退去の要求に応じなかった男を逮捕しました。
男は警察の調べに対し「私は帰ると言った」などと話し、容疑を否認しているということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b67febd0e3ef887c925e594002242bd11bcc8327

引用元: ・【山口】市役所に10時間以上居座り逮捕 アメリカ国籍の男 パスポートの発行断られ

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【財務省解体デモ、全国に拡大、きっかけは年収103万円の壁か】専門家 「税金負担が非常に重くなっているのを納税者が感じている」

【財務省解体デモ、全国に拡大、きっかけは年収103万円の壁か】専門家 「税金負担が非常に重くなっているのを納税者が感じている」

24時間内人気記事

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/15(土) 10:11:44.48 ID:??? TID:gundan
ネット上で注目が高まっている「財務省解体デモ」。目にしたことがある方もいるかもしれません。こちらは現在の札幌の北海道財務局前の中継の映像ですが、多くの人が集まってまさにこのデモが行われているんです。なぜ、財務省解体が叫ばれているのでしょうか。

加藤諒也記者)
「北海道財務局の前には非常に多くの人が集まっています。参加者は財務省解体と書かれたボードを掲げて声を上げています」

北海道財務局が入る、札幌市北区の合同庁舎の前に集まった人たち。参加するのは「財務省解体デモ」です。
SNSでの呼びかけで、きょう全国12カ所で一斉に行われています。

デモに参加した人)
「未来に対して大人たちが責任を持って、何かできることをしないといけない」

デモの主催者)
「まだまだ増税するような政府なので、国民が声を上げるしかないと始めた」

デモのきっかけは、去年の年末に巻き起こった「年収103万円の壁」を巡る議論。所得税の支払いが生じる年収のボーダーラインの引き上げについて、税収が減るとして財務省などが反対したことをきっかけに、財務省の政策を批判する声がネットを中心に高まっているのです。

「増税辞めろ!」

財務省解体を叫ぶ声はなぜ大きくなっているのか。専門家は、大きく2つの要因が考えられるとしています。

北海道大学 佐々田博教教授)
「税金負担が非常に重くなっているのを納税者が感じている。もう1つ挙げられるのは陰謀論的なところもあるんですけど、財務省がすべてを支配しているんではないかという意見があって現状のいろいろな問題に対して黒幕になっているという風な考え方がある」

専門家は仮にデモが今後拡大していった場合、次の選挙に影響を与える可能性もあるとしています。

北海道大学 佐々田博教教授)
「財務省の権限が強すぎるとか、減税に対してもっと圧力がかかるという風なことが考えられますし、今後の選挙において大きなテーマの1つになっていくんではないかという風に思います」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9613ce5c6a97b3e9913e2bc820b4c7364fd516e8

引用元: ・【財務省解体デモ、全国に拡大、きっかけは年収103万円の壁か】専門家 「税金負担が非常に重くなっているのを納税者が感じている」

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました