市が第10期総合計画(2025~34年度)の参考にするため根室高生452人を対象に昨年9月にインターネットで行い173人が答えた。
住み続けたくないという回答の内訳は「住みたくない」が9.2%、「できれば住みたくない」が47.4%。理由は「娯楽や余暇活動の場が少ない」(65.0%)、「買い物など生活の利便性が悪い」(57.3%)、「交通の便が悪い」(44.7%)などで「将来就きたい職業がない」(38.8%)もある。
自由記述では娯楽に関し、卓球などの軽スポーツ、ゲーム、カラオケ、ボウリング場などを備えた全国展開の複合娯楽施設「ラウンドワン」を求める声が相次ぎ、カフェや映画館、衣料品店など若者が楽しめる場がほしいという要望が並んだ。
一方、「ずっと住み続けたい」と答えた人は6.9%、「できれば住み続けたい」は36.4%で合計43.3%が「住み続けたい」と回答した。理由は「生まれ育ったまちだから」(60.5%)、「家族や親族、友人と近くで暮らしたい」(50.0%)、「自然や歴史が豊か」などが続いた。
市が取り組むべき重点政策を聞くと社会福祉では「子育て支援」(43.9%)、「ひとり親家庭対策」(23.1%)、「高齢者対策」(14.5%)の順に多い。産業分野では「魅力ある商店街づくり」(41.6%)が他を圧倒し「水産業基盤及び生産体制の整備」(17.3%)が続いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b2e5d15a2a3c76f12a6da454173e3c977be923
3/4(火) 6:01配信
引用元: ・北海道・根室高生に市がアンケート 「住み続けたくない」半数超 少ない娯楽、不便さ理由 [七波羅探題★]
田舎には娯楽施設とかの遊ぶ場所が少ない
があるからな
子供が少なすぎる
コメント