駅前などに軽トラックを停め、「産直品」としてフルーツなどを格安で販売しているのを見たことがないでしょうか。また最近では、住宅街などでどこからか若い女性や男性が現れ、「八百屋ですが、商品が余ってしまったので、格安で買って欲しい」などと両手でたくさんの野菜を抱えながら話しかける商法も出ています。
この後日、同じ人が別の地域でやはり「余ってしまった」商品を売っていたという話もあり、こういった販売方法は、路上販売の許可などの不明点や、商品自体の品質にも疑問があります。正規の販売方法で無いとすれば、盗品作物の販売につながる可能性はないでしょうか。
怪しげな対面販売以上に大きなルートが考えられます。野菜や農畜産品の窃盗ニュースが目立つようになったことと、時代的に近いと考えられるのはインターネットの個人間取引です。
引用元: ・駅前で軽トラ停めてメロンひと玉500円で売ってるけどあれって… [421685208]
(´・ω・`)豊作だったのかな
なんだよ内緒て
おそらく盗品だろ知らんけど
コメント