出入国在留管理庁によると、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、日本が受け入れたウクライナ避難者は累計2747人(今年1月末)。内訳は男性803人、女性1944人で、年齢別では18歳未満が410人、18歳以上61歳未満が1957人、61歳以上380人。
このうち、すでに帰国したり第三国に出国したりした人を除くと、1月末時点で1982人が日本で暮らしている。2023年12月施行の改正入管難民法により、紛争から逃れた人らを難民に準じて保護する「補完的保護対象者」制度が創設され、ウクライナからの避難者は「定住者」として最長5年間の滞在が可能になった。
大規模な支援を行ってきた日本財団のアンケートによると、避難者のうち「できるだけ長く日本に滞在したい」(44.4%)、「ウクライナの状況が落ち着くまでは、しばらく日本に滞在したい」(27.1%)を合計した約7割が長期滞在の意向を示している。また、学生を除いた避難者の約8割が就労しているが、うち約7割がパートタイムだった。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/930f8afde6eef58c9a59923a59976bd37e327992
引用元: ・日本へのウクライナ避難者、7割が長期滞在希望 迫る支援の終了
水道から飲める水が出てくるのも感動もんだろ
4人に1人が国外で労働を経験、働いてもらって人手不足解消
国外で労働をしているウクライナ国民は約300万人から500万人
https://www.ukrinform.jp/rubric-society/3283907-guo-wai-chu-jiagiwoshiteiruukuraina-guo-minha-yuewan-renren-kou-tong-ji-yan-jiu-suo.html
日本は帰化が簡単だし就労制限も無くなるぞ
ただし出身国の危機は対岸の火事になる
コメント