【写真】日本維新の会県議2人による情報提供の構図
「迷惑をおかけした」と謝罪後、「説明の場を与えて頂いたので、しっかりと説明したい」とした上で質問に応じた岸口氏。「結論から申し上げると、その場で同席をしている以上は私から提出をしたものということで結構です」とあらためて認めた。
岸口氏は選挙期間中に民間人と共に立花氏と面会。維新とは別の会派の竹内英明前県議が告発文書問題の「黒幕」などと記された文書を手渡した。立花氏はこの文書を公開。SNS上で竹内氏への誹謗(ひぼう)中傷が相次ぎ、竹内氏は知事選後、議員を辞職。今年1月に亡くなった。自殺とみられている。
岸口氏はなぜ立花氏に情報を流したのか。「黒幕」の文書を作成したのは岸口氏だったのか同席した民間人だったのか。疑問が山積みの中、岸口氏は、文書に記載されたものの中身について「うわさレベルでは聞いていたが、真偽は判断がつかなかった」とし、「正直、誰がどういうつもりで書いたか分からなかった」とも語った。
岸口氏は当時、百条委の副委員長で、斎藤氏の疑惑を解明する立場だった。自らも県知事選に出馬した立花氏は提供された文書をSNSなどで公開し、結果として斎藤氏再選を後押しする形となった。岸口は百条委委員を辞任。維新が処分を検討しており、県議会最大会派の自民党も懲罰規定に当たる可能性があるとの認識を示している。地方自治法が規定する最も重い処分は除名で議員辞職となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9196431087215f32397e22b5ea3c9522107ad325
引用元: ・維新・岸口県議 立花氏に提供の「黒幕」文書「真偽は判断がつかなかった」「誰がどういうつもりで書いたか分からなかった」 [Hitzeschleier★]
嘘つき維新
どういう意図でお渡ししたのかしら?
解党しかない
コメント