Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【外食】ガスト、値上げしても客離れず すかいらーくHDの「二極化」戦略とは

【外食】ガスト、値上げしても客離れず すかいらーくHDの「二極化」戦略とは
1: ジンギスカソ ★ 2025/02/23(日) 14:35:30.64 ID:??? TID:2929
すかいらーくホールディングス(HD)の業績が好調だ。同社が2月13日に発表した、2024年12月期(24年1~12月)の売上高は4011億3000万円(前年比13.0%増)で、過去最高を記録した。
営業利益は241億8400万円(同106.9%増)、当期利益は139億6500万円(同192.1%増)と、増収増益となっている。
同社は原材料費や人件費といったコストの上昇を受け、主力ブランド「ガスト」で11月に全商品の約6割を20~40円改定するなど、大規模な値上げ施策を実施。
こうした要因もあり、増収幅は381億円となっている。
一方で、11月以降もガストにおいて、客数の減少はみられていないようだ。
2024年の同社の既存店売上高は、前年比381億円増という結果に。
既存店の営業利益は前年比175億円増となっており、「インフレの克服」につながっているという。
背景にあるのが、メニュー展開や価格設定の「最適化」施策だ。
「消費の二極化」メニューで対応
具体的にどのような施策を打ち出しているのか。
1点目は、「消費の二極化」に対応したメニュー展開の工夫だ。
同社は現在の外食ニーズについて、「外食ならではの料理」を求める消費者と、コスパに基づいて外食先を選ぶ消費者に「二極化」していると分析。
金谷実代表取締役社長は、「特に地方において、コスパ重視のお客さまが多い」と見ている(2月13日の決算発表会での発言)。
そこで同社は、「一皿当たりの単価を抑えたメニュー」を充実させる一方、「特別感を出したメニュー」を合わせて打ち出すことで、こうした消費動向に対応している。
例えばガストは2月20日、平日限定の「神コスパ」メニューとして「ガストフィットメニュー」の販売を開始した。
全30品(単品)の中から選択できる「3つのメニュー」と、「ドリンクバー」「日替わりスープバー」の計5品を、990~1090円の間で提供するというもので、コスパ重視の消費者をターゲットに、平日の集客力を高める施策となっている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad99dfdea72d3b8b1d61f396fccb0341aa48acd7

引用元: ・【外食】ガスト、値上げしても客離れず すかいらーくHDの「二極化」戦略とはガスト、値上げしても客離れず すかいらーくHDの「二極化」戦略とは

2: 名無しさん 2025/02/23(日) 14:38:37.35 ID:jc7jC
大事なことなので2回言いました

3: 名無しさん 2025/02/23(日) 14:46:21.81 ID:bzMMd
みんなで値上げすれば怖くない状態だからw

4: 名無しさん 2025/02/23(日) 14:51:56.70 ID:LcDh7
他に選択肢が無いからなぁ
今、安さを売りに出来る外食チェーンが有れば余裕で天下取れる

6: 名無しさん 2025/02/23(日) 14:52:58.83 ID:SCFNZ
やっとデフレ脱却見えてきたか

7: 名無しさん 2025/02/23(日) 14:56:18.29 ID:0Rnz2
地方いいな
こっちにはフィットメニューないや

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました