Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

外人は蕎麦がすすれないので、レンゲの上に蕎麦をまとめて食べるらしいね。

外人は蕎麦がすすれないので、レンゲの上に蕎麦をまとめて食べるらしいね。
1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2025/02/22(土) 13:41:46.94 ID:QyHZqOdp0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「無理でした」と潔く諦めたレナさん
 ドイツに住むレナさんの両親は、昨年10月に来日。2か月ほど滞在し、レナさんとタカさんの案内のもと、さまざまな日本の名物を食べました。

 そんななか、手打ちそばを食べるため、レナさんは両親を連れて長野県松本市へ。お店に着くと、まずは焼き味噌や葉わさびの漬物など、初めて食べる味に感激するレナさん。
お母さんもおいしくて箸が止まりません。

 その後、レナさんはせいろそば、タカさんは天せいろ、お父さんは天ぷらとかけそばのセット、そしてお母さんはかけそばを食べ始めます。七味などで味変も楽しみながら、
夢中になってそばを食べる両親。すると、レナさんが「すすれる?」とお母さんに質問します。

「できるよ」とお母さんは自信がある様子。しかし、実際にやってみると、上手にすすれません。続いて、レナさんが試してみることに。

 そばを口に運びますが、そこからすすり上げることができません。口がそばでいっぱいになり、首を横に振るレナさん。タカさんがすかさずすすり方をアドバイスしますが、「無理でした」と潔く諦めるのでした。

 ドイツでは、麺類をすするのはマナー違反。そのため、日本暮らしに慣れたレナさんであっても、麺をすするのは「すごく難しい」ことだったようです。タカさんは「日本人のお家芸だからね」と言うと、
レナさんは「そうかもね。喉のつくりが違うとか。わからないけど」と笑いました。

 日本の食べ方にもトライしてみながら、楽しくおいしくそばを堪能した4人。動画のコメント欄には、「ラーメンが海外ウケしすぎてるけど、試してみればそばうどんも当然のようにハマる人多いよなぁ」
「水で練習をしてできるようになった外国人の友達がいます」「おそばを食べられるほどお箸の使い方が上手くなっているお父さんとお母さん でも、おそばをすすることは難しいのですね」など、さまざまな声が寄せられています。

 夏には冷たいそばを食べにこようと約束し合ったレナさんたち。また来る日が楽しみですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff5fadfdce0908f0eb774e81379f7c7d51e4452d

引用元: ・外人は蕎麦がすすれないので、レンゲの上に蕎麦をまとめて食べるらしいね。 [194767121]

2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NO] 2025/02/22(土) 13:42:42.61 ID:Fkh8l5SL0
好きに食えよ
いちいち食い方指定してくる馬鹿は飲食向いてないから店たため

3: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2025/02/22(土) 13:43:05.99 ID:j9CLPyii0
すすれないってどういうこと?
ズルズル吸い込めばいいだけだろ

>>3
♂のカタチなら大丈夫

>>3
ドイツじゃマナー違反だからやりたくねーんだよ

4: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/02/22(土) 13:43:09.93 ID:IfbE2g1w0
蕎麦でレンゲってなんだ?

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/22(土) 13:43:53.17 ID:1rjz9I670
そういえば資さんうどんにドイツ人っぽい店員居たけど
次行ったら居なくなってたな。

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました