フジテレビ
経済部
2025年2月22日 土曜 午前1:06
SNSに潜むリスクを人気のインフルエンサーを通じて学びます。
22日から開催されるNTTドコモの「ばくモレ展」。
SNSに投稿された“盛れた”写真が展示され一見、普通の写真展のように見えますが、ある危険が潜んでいるといいます。
それが個人情報の“漏れ”です。
近年、若者のSNSきっかけの犯罪被害数は1665人と高止まりが続いており、中高生の割合は4割を超えています。
今回のイベントは展示された写真から危険性を見つけ出すことで、来場者にネットリテラシーを高めてもらうことが狙いです。
例えば、SNSではよく見かけるカフェでの写真。
下のテキストと組み合わせることで、行きつけのカフェが特定されてしまうということです。
かわいいキーケースと鍵の写真。
どこが危険なのでしょうか。
ドコモスタッフ:
こちらの、一見普通に見える鍵なんですけど、実はメーカーと鍵の番号が記載されているので、誰でも簡単に複製ができます。
さらに写真の背景に映り込んだマンホールは、地域によってデザインが異なるなど、情報が漏れる危険性があるといいます。
引用元: ・【社会】ドコモが新感覚スマホ写真展“盛れ”と“漏れ”がテーマ
コメント