長崎大病院は19日、2021年春に患者の早期食道がんを発見していたのに、約3年半放置していたと明らかにした。
別のがんの治療を優先する中、耳鼻咽喉科が患者への告知や他科への連絡を失念していたことが原因としている。
再発防止のため、検査結果が診療につながっているかを第三者的に管理する看護師を4月から院内に配置する。
同院によると、患者は長崎市の70代男性で、21年4月に下咽頭がんと診断された。同下旬、内視鏡検査で食道がんも見つかったため、同科内で情報共有し、治療方針も確立された。
しかし、患者への告知や消化器内科への連絡は行われなかった。下咽頭がんの治療が終わった後の24年10月、別の医師が以前の検査結果を確認したことで発覚。その後、患者に説明し、謝罪した。
同院は、21年の発見当時に比べ、食道がんの病変は広がっていたが、進行度は変わっていなかったとしている。
同日会見した室田浩之副病院長は「本院の過失で患者はがんの恐怖に二度さいなまれた。重く受け止め、安全管理の強化に努める」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/62abcc2d8ff6ce3d88e9fc9cc6304d770859fc02
引用元: ・早期食道がんを発見していたのに3年半放置…長崎大病院 [121394521]
お迎えが来たと思って諦めろ
優先度高い病巣から切っただけで医師の正しい判断やんけ
若かったら進行してるよ
どんまい
どうしても主治医が外来にいない日に具合が悪くなって代わりの医者に
診てもらっても大抵状態を把握できないからね
コメント