Tweeter Breaking News-ツイッ速!
海外

「日本に好感」の韓国人3倍に増える😅

「日本に好感」の韓国人3倍に増える😅
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2025/02/15(土) 14:43:43.76 ID:JOT1dY0a0 BE:718678614-2BP(1500)

引用元: ・【ネトウヨ超悲報】「日本に好感」の韓国人3倍に増える😅 [718678614]

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2025/02/15(土) 14:44:08.49 ID:JOT1dY0a0 BE:718678614-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
「嫌日」より「嫌中」。東アジア研究院(EAI)が韓国リサーチに依頼して実施した周辺国認識調査の要約だ。中国に対する認識が「否定的」という回答率は71.5%で、北朝鮮(79%)に次いで高かった。数値も数値だが、数値の上昇が急だ。2015年の調査では「否定的」という回答は16.1%だったが、2020年の調査で40.1%に上がり、今回は31.4%ポイントも急騰した。

半面、日本に対しては「肯定的」という回答が増えた。日本に対する友好度は2015年に17.3%だったが、日本の素材・部品・装備輸出規制と文在寅(ムン・ジェイン)政権で反日運動があった2020年の調査では9.9%まで落ちた。しかし今回の調査では31.4%に上昇した。米国に対しては「肯定的」が77.3%(2015年)→63.7%(2020年)→63%(2025年)と少しずつ減少している。

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2025/02/15(土) 14:44:28.19 ID:JOT1dY0a0 BE:718678614-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
世代別の認識には差が表れた。米国・日本に対して20代、30代と70代以上が「肯定的」だった。日本に対して良い印象を持つという回答の比率は20代(43.4%)、30代(36.3%)、70代(35.4%)が高かったが、40代(24.1%)と50代(22.5%)は低かった。米国を対しても20代(72.3%)と70代(72.7%)が友好的で、50代(52.9%)はそうでなかった。しかし反中感情は世代の差が少なかった。60代では良い印象を持つという回答が5人に1人(20.1%)だったが、その他の世代では10%台だった。

こうした認識は各国との外交懸案に対する立場にもつながった。対日関係の方向に関しては、60代(43%)と70代(55.5%)が「経済・技術・安保などで未来志向的な協力推進」を最も多く選んだ。40代(51%)、50代(46.4%)は「歴史問題の解決」という回答が最も多かった。20代では「歴史問題の解決」(37.7%)と「未来志向的な協力推進」(37.5%)がほぼ同じだった。

理念的には保守(55.5%)、政党支持では国民の力(63.8%)階層で「未来志向的な協力推進」を多く選んだ半面、進歩(56.2%)と共に民主党(61.3%)は「歴史問題の解決」が多かった。中道層では「歴史問題の解決」(39.4%)が「未来志向的な協力推進」(38.1%)をやや上回った。

米国との関係では全世代が「韓米同盟の強化」を最も重要なイシューと回答した。ただ、民主党と祖国革新党の支持層は「対米水平的関係構築」(31.3%、34.5%)を「韓米同盟の強化」(26%、24.3%)より緊急な課題に選んだ。理念的には進歩(32.6%)が「対米水平的関係」を、保守(50.4%)・中道(35.9%)は「韓米同盟の強化」を多く選んだ。

中国に対しては20代は「経済制裁への対応」(27.6%)を、30代は「粒子状物質・環境・感染病などでの協力」(28.6%)を、残りの世代は「経済交流拡大および先端技術協力」を重視していることが分かった。

4: 安倍晋三🏺(奈良県) [CN] 2025/02/15(土) 14:44:47.86 ID:c0XBYOSF0
こっち見んな

5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/02/15(土) 14:44:59.57 ID:L5m4hVpw0
韓国に好感持ってる日本人も若い世代に増えてるからなあ

保守系年寄りの夢見る日本にはならないんだろうな

6: 名無しさん@涙目です。(新日本) [NL] 2025/02/15(土) 14:45:19.46 ID:0uLQK6fL0
ご遠慮します

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました