埼玉県八潮市の県道陥没事故で、安否不明となっているトラックの男性運転手(74)を捜索するための
スロープの造成費用などに県が約10億円の支出を見込んでいることがわかった。
財源には今年度の下水道関連予算のうち未執行分を充てる。
陥没現場では1月28日の発生から夜通しで作業が続く。
穴内部に重機を入れるためのスロープ2本が完成し、「宙づり」状態となり、崩落の危険があった農業用水路が撤去された。
約10億円はこれらの作業費に充てられる。
これとは別に、県は当面の復旧工事費用として40億円を盛り込んだ補正予算案の県議会への提出を決定。
トラックの運転席部分が残る下水道管を迂回(うかい)する、バイパス管の整備などに使われる見通しという。
運転手の捜索後には、道路と下水道の本格的な復旧工事が始まる。
これらの総工費は現時点では不明で、県関係者は「数百億円はかかるだろう」とみている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40ff89a3016698bd3cf0d3bea21f4d655c2ed4ad
皮算用過ぎる
引用元: ・八潮陥没、スロープ造成や農業用水路撤去に埼玉県が10億円支出見込み…総工費は「数百億円」か [178716317]
住民税増税する程度で追い付くのか?
コメント