Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【テレビ】『モーニングショー』“コメ高騰”特集で激論 『輸入米』にも見解… 識者「いざというとき、国民の命が守れない」

【テレビ】『モーニングショー』“コメ高騰”特集で激論 『輸入米』にも見解… 識者「いざというとき、国民の命が守れない」

24時間内人気記事

1: 冬月記者 ★ 2025/02/12(水) 12:53:47.03 ID:BvotdFSs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e764ebb6e820f82dcbed42a3264df6450195bd

『モーニングショー』“コメ高騰”特集で激論『輸入米』にも見解 識者「いざというとき、国民の命が守れない」 

 12日放送のテレビ朝日系朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」は、米の高騰を40分間に渡って特集。出演者らが激論を交わした。

 コシヒカリの小売価格が前年同月比で1・7倍になってるなどの現況をボードで示しながら、米の高騰状況をあらためてまず解説するなどした。

 視聴者からの意見も紹介。流通を安定させるために「安い外国米を輸入しては」「緊急輸入で価格の安定はかれないのか」という声が寄せられたとして、輸入米についても議論した。

 今年は米の民間輸入が40倍超になる見通しだとし、外食などで外国産の米を使う動きが広がるのではと解説した。

 リモート出演した農業経済学を専門とする経済学者・鈴木宣弘さんは、輸入米に頼る流れはやむを得ないとはいえ、米まで外国産に依存する流れが加速したら「(国内の)農家がつぶれていくだけでなく、いざというときに、国民や子供たちの命が守れないという状況を進めてしまう」と注意喚起。

 「消費者の皆さんもよく考えていただかないと」と呼びかけ、消費者も国内産の米や農家を守る意識を持った行動が必要だと訴えた。

 玉川徹さんは、自身の取材を元に「コストが半分になったら海外で十分(日本の)米は売れるそうです」とコメント。

 国内で消費するだけの米ではなくて、輸出用の米を作って得るのが「可能だ」と語気を強め、日本の米を輸出する道を切り開く必要性を訴えた。

引用元: ・【テレビ】『モーニングショー』“コメ高騰”特集で激論 『輸入米』にも見解… 識者「いざというとき、国民の命が守れない」 [冬月記者★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 12:54:13.24 ID:IvLEMC1s0
うどん食えよwwwww

>>2
うどん用小麦の8割以上はオーストラリア産

3: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 12:55:46.27 ID:JBySpBEO0
>玉川徹さんは、自身の取材を元に「コストが半分になったら海外で十分(日本の)米は売れるそうです」

コストが半分になったら大概のものは売れるだろ

5: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 12:58:51.63 ID:pGBtCMMe0
この価格で買える人
この価格だと買えない人

これが格差

6: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 13:00:09.37 ID:c0WF8cLG0
農林中央金庫1.4兆円

7: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 13:02:06.45 ID:tKmMuUs60
間の抜けた話

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました