Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【速報】小学生のスマートフォンは6割がAndroid! iPhoneオワコンへ

【速報】小学生のスマートフォンは6割がAndroid! iPhoneオワコンへ

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/06(木) 22:02:59.45 ID:gdAh2r3l0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
子供のスマホは中古が多め、OSではAndroidが6割
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a79b6e22f9857073c218193b60a5882e0921701

引用元: ・【速報】小学生のスマートフォンは6割がAndroid! iPhoneオワコンへ [323057825]

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/06(木) 22:03:46.02 ID:gdAh2r3l0 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
近年のスマホ社会において、子供にいつスマホを持たせるのかというのは親にとって悩みの1つである。
NTTドコモが2023年に行った調査のときは、小学校低学年で18%、高学年で42%という結果が出ており、特に小学6年生の所有率は65%に上っていた。

そんな子供のスマホ事情について、ゲオホールディングスが小学生の子供を持つ親を対象に「子供のスマホ利用実態調査」を実施し、その結果を公開している。

それによると、まず、子供のスマホ平均月額料金は、「1000~2000円未満」が24.7%でトップ。
「2000~3000円未満」が20.9%、「3000~4000円未満」15.2%と続いている。
価格帯から見ると、安いキャリアなら5~30GB使えそうだが、利用しているキャリアは3大キャリアが52.1%と半数を超えており、ある程度利用できるギガ数は抑えられているのかもしれない。

利用しているスマホについて、「Android」が58.4%で「iPhone」の35.6%を上回った。その理由として、「価格が安いから」が53.9%でトップ。
「最低限の機能で問題ないから」が34.7%、「防犯・見守りなどの機能があるから」が26.9%と続いている。
確かにiPhoneは価格が高く、子供に最初のスマホとして与えるには躊躇するレベルと言える。

3: 名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [SE] 2025/02/06(木) 22:03:59.33 ID:ZqyzL9Lj0
小学生はキッズスマホか親のお下がりでしょ

4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/02/06(木) 22:04:00.61 ID:A1NSI7L20
若者は韓国人気でギャラクシーがにんきだってw

6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/02/06(木) 22:04:32.62 ID:A1NSI7L20
若者はK-POPアイドルに憧れてが好きだからギャラクシー使ってる

7: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2025/02/06(木) 22:05:10.38 ID:L5sdNL3q0
他人がこうだから自分もそうしようというのが増えてるってことか
韓国人みたいだな

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました