雪が降った際は、「横断歩道の白線部分」「マンホール周辺」などを歩くとツルツルするので要注意。また、「バスやタクシーの乗り場」など、人が多く通る場所も雪が踏み固められて滑りやすくなるため気をつけましょう。歩くときは、重心を後ろにすると滑りやすいため、やや前傾姿勢になって小さな歩幅で靴の裏全体をつける「ペンギン歩き」がおすすめ。また、万が一転んだときに両手で受け身が取れるように、手はポケットから出しておくようにしてください。
【降雪~大雪時の歩き方】
・前傾姿勢になり小幅で歩く
・両手で受け身がとれるように手は空けておく
【気をつける場所】
・横断歩道の白線部分
・タイル張りの道
・マンホール周辺
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/27874eccc06bf31694a30fe1808aee840abd369a
引用元: ・【最強寒波】大雪予報→歩き方に気をつけて!「両手で受け身がとれるように手は空けておく」
ウーバーバッグを背負って歩く
滑って通勤したらいいのに
コメント