Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【富山】タブレット端末 7万5000円 “保護者負担”へ 1人1台の県立高校「教育受ける権利を考えた時に非常に問題…」

【富山】タブレット端末 7万5000円 “保護者負担”へ 1人1台の県立高校「教育受ける権利を考えた時に非常に問題…」

24時間内人気記事

1: SnowPig ★ 2025/02/01(土) 14:30:14.43 ID:??? TID:SnowPig
「公費負担」で貸与されていた県立高校で使われる「タブレット端末」。
富山県では、新年度の入学生から7万5000円程度の端末購入が原則「保護者負担」となります。
「隠れ教育費」とも言われる負担、高校入学時の3,4月には43万円かかるとの試算も…。
専門家は、高校に行かせたくても入学時の “当初費用が支払えない” 子どもが増えていきかねないとして「子どもたちの教育を受ける権利を考えた時に非常に問題」と警鐘を鳴らします。
富山市の芝園中学校2年生、金谷栄時さん。学校から持ち帰ったタブレット端末でつくっているのは…。
芝園中学校2年 金谷栄時さん「中学校で広報委員長やってるんで、委員会の委員の給食の時の放送の当番表をつくったりしてました」
小学校の時から当たり前のように使ってきた『タブレット端末』は、もはや文具と同じように学校生活で欠かせないものだといいます。
芝園中学校2年 金谷栄時さん「これがなかった時は手で書くとか、調べるのも大変だったから、これがあったらすぐ調べられるし、すごく便利で役立ってるので、ないと困る」
■無償のタブレット端末が “保護者負担” に…
コロナ禍をきっかけに学校教育現場で普及が進んだ『タブレット端末』。
今年度まで富山県内の公立学校ではすべての児童・生徒に『無償』で貸与されてきました。
ところが、2024年9月の県議会で…。
富山県 廣島伸一 教育長「来年度から高校に進学する新入生から保護者負担をお願いしたい」
富山県教育委員会は、この春に県立高校に入学する生徒から『保護者負担』に切り変えることにしました。
富山県が推奨するタブレット端末は、1台およそ7万5000円です。
■「きつい…」家庭にのしかかる追加負担
高校生と中学生、小学生の3人の子育てをしている金谷さんの場合、今後、栄時さんと弟の分で、計2台約15万円かかることになります。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2754b950a70f36e01b1e148fd96300f650616b01

引用元: ・【富山】タブレット端末 7万5000円 “保護者負担”へ 1人1台の県立高校「教育受ける権利を考えた時に非常に問題…」

2: 名無しさん 2025/02/01(土) 14:32:11.08 ID:644oC
その授業だけ受けなくてもいいようにしたら?

3: 名無しさん 2025/02/01(土) 14:34:32.94 ID:DSZ8d
入学するだけで43万もいるんかよ高校って
全然市らなんだわありがとうな母ちゃん

4: 名無しさん 2025/02/01(土) 14:34:58.31 ID:phdGT
財務省解体して予算と支出を分けるしかねー(モリタクさん)

5: 名無しさん 2025/02/01(土) 14:37:40.07 ID:nRWjt
輸出企業を儲けさせるために円安にしたシワ寄せが庶民に来てるんだから
法人税を上げて無償化して差し上げなさい

6: 名無しさん 2025/02/01(土) 14:39:00.30 ID:ekZx1
たっけ、自由に選べる権利は無いのか、要求されたスペックでないと出来ないタブレット教育があるのか

7: 名無しさん 2025/02/01(土) 14:40:16.71 ID:uPFKa
高っならイラネって皆言うやろ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました